第6回湘南軽音楽フェスタ簡単レポート | 4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ

4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ

劇薬混ぜたら無農薬!?
J-POP音楽ユニットHERB(ハーブ)のメンバーブログです。

お疲れ様です。Tactです。

あまり宣伝をしていなかったのですが、実は昨日(9/21)、僕らHERBと小林曜さんの3人でとあるライブイベントに参加してきました。
それが、「第6回湘南軽音楽フェスタ」。

場所は神奈川県の大和市、小田急線の高座渋谷駅前にある複合施設、IKOZA(イコーザ)。
年に2回ほど開かれる、大和市民のための音楽イベントでございます。

なんと小林曜さん、この湘南軽音楽フェスタに第1回から皆勤で参加されてるのです。
前回までは女性ボーカルの方との二人組ユニットでずっと参加されていたそうですが、そのユニットの活動休止に伴いまして、この第6回では僕らHERBを誘ってくださったというわけです。

まず高座渋谷駅。
わたくし初めて行く場所だったのでどんなところかと思っていたら、駅の改札(西口)を出て見渡すと、左側にコンビニと老人ホーム。バスターミナルには「健康都市やまと」の碑。クリニック、クリニック、クリニック、クリニック、極めつけのスーパー銭湯。とまあかなり振り切った町でございました。

さてIKOZA。
図書館とスーパーマーケットと銭湯とクリニックと美容院が入ってる5階建ての複合ビルで、2階にコンサートホールがありまして、そこで音楽フェスタが開かれたわけでございます。

参加グループは15~20組ほど。参加者の平均年齢は恐らく50代。
若者が僕ら3人の他には、大学生二人のアコギデュオ(DEPAPEPEカバーをされてました)しかいなく、60歳代,70歳代の出演者もたくさん出ておられました。
年齢層もそうですが、出演者のジャンルも様々でした。
本格的なブルーグラスバンドで、ジョン・デンバーのカントリーロードとかを歌ってらっしゃったところとか、フォルクローレ(アンデスの音楽)のバンドがあったり、オカリナサークルの20人合奏があったり、フラメンコ(のようなもの)を踊る男女ユニットがあったり、と非常にバラエティに富んでおりました。

また、FM大和のアナウンサーの方(千葉真理さん)が司会をされていて、アットホームな雰囲気ながらも、しっかりと芯の通ったイベントという感じがしました。

正直、普通にただライブハウスに出ているだけでは絶対に知ることのできない世界でした。
この日登場した楽器の種類だけでも、バンジョーとペダルスティールとグランドピアノとバイオリンとウッドベースとウクレレとケーナとチャランゴと等々‥
オカリナだけでも大小さまざま3,4種類はあったかと思います。
すごい貴重な経験をすることができました。誘ってくださった小林曜さん!
ありがとう!

僕らの出番は12;20分からの20分間だったんですが、朝9時から集合して、設営準備の手伝いをちょこっとしたり、ほかの出演者の出番の時のタイムキーパー係をちょこっと担当したりで、結構待ち時間がたくさんあったのですが、その間小林曜さんとずっと音楽の話をしていました。
ギターの話、フレディ・マーキュリーの話、使える音楽アプリの話、等々。
小林曜さんと会ったらいつも音楽の話しかしていない気がします。

ああ、そういえば一瞬だけ違う話にもなりました。

IKOZAは高座渋谷駅の西口にあるんですが、東口にはイオンがあるんですね。
空き時間にイオンのフードコートに行って、その帰り道。
イオンを出てすぐ目の前に布団の専門店が。
へ~布団だけの専門店なんてあるんだねーなんて話をしてたらなんと100mほど離れたところに枕の専門店があるというじゃないですか。
布団だけでもかなりニッチなのに、枕オンリーって相当だね、っていうか布団専門店と枕専門店隣りあわせにしろや。
てなことを話したことを思い出しました。
すげえどうでもよかったね。ちゃんちゃん。