ホームスクーリングについて | ほくほく日記

ほくほく日記

ふわりと生きてます


「ターシャの森から」という番組が大好きです😆

 明日は放送日なので、すっごくたのしみにしています💐

 憧れの絵本作家ターシャ・テューダーさんのひ孫さんたちの暮らしが素敵で可愛くて癒やされます💓 少女たちは、ホームスクーリングをしていて、森でフィールドワークをしたり、絵を書いたりと、小学校に通ってないようです。


 日本ではホームスクール=不登校という扱いになってしまうようですが、わたしはホームスクールってすごくいいなと思います🥰
 
 不登校じゃなくてもホームスクーリングを選んでいいと思っているので、長男にすすめてみましたが、小学校が楽しくて気に入ってる!とあっさり断られてしまいました😅

 「ターシャの森から」を見ると、こんな子供時代って素敵〜と思えて、すごく幸せな気持ちになります☺️☺️









そんな今日はクリスマス会を開きました🧚



こどもの友達が来てくれて、賑やかな日となりました🌸🌸




追記



こちらの本によると、アメリカやイギリス、カナダなど、欧米の多くの国ではホームスクールは制度化されていて、アメリカでは200万人以上の子供がホームスクーリングで学んでいるというレポートもあるようです。一方、日本では制度として認められておらず、まだほとんど馴染みがありません。

日本のこどもたちの小学生時代の過ごし方に、もっと多様性があるべきだと思っているので、ホームスクーリングの制度化が進むことを希望しています!