昨日は月一回の歩行速度計測…


痛みをこらえ素足で走って10m 3.6秒 

一般的レベルに達して、これ以上はリハビリ更新が難しいかもと言われました



が…



それは、リハ後の計測であって普段とは別物です\(゜□゜)/



朝起きると…


必ず、足首から指先は皮膚潰瘍の影響で、ガチガチで2割程度しか動かなく、壁をはって一歩一歩の状態です~(-_-;)
昼寝一時間でもガチになります
35点 停滞傾向→



イスに座って立ち上がると、右足全部動かせないほどの痺れが10分くらい続きます~
50点 回復傾向↑



坐骨神経痛は和らいできたんですが、いまだ寝た状態だと右足は20度ぐらいしか上がりません
40点 痛みは回復傾向↑



足平の皮膚潰瘍がタンパク質を変異させ、その影響で足平の筋肉などが硬化や張りがでて、長時間動くと足平が一部盛り上がり踵みたくなります
50点 インソールの組み合わせで回復傾向↑




他にもたくさん書きたいですが、このへんにしといてやるか(^-^)/



起きている時間はすべて「リハビリ」だとおもって、励んでいますが未だこの程度です…


後遺症が残るケガすると全て自分が背負うことになりますので、
無病息災」が一番です☆