グッドルッキングなクリニック(笑) | ラーメン好きやねんのブログ 〜ラブリーに生きろ♡

「うるさい」「遅い」「空気読めない」、どれが1番ムカつく? ブログネタ:「うるさい」「遅い」「空気読めない」、どれが1番ムカつく? 参加中

私はうるさい



うるさい、のがいやだああ…

今日は家の近くでピロリ菌除菌治療をしているクリニックへ出かけてきました。

開院して、3年目というところだけど、最新の設備を導入して院長のキャリア(大学病院での臨床、国立がんセンターでは消化器のがんをメインに外科治療…、アメリカでの遺伝子治療、免疫治療、がんワクチンの開発、研究…)
とかその診療においてのスタイルに信頼感を持ち…

まあ、丁寧な診察をしてもらえたなあという印象かなあ
ピロリ菌除菌治療について、いくつかの疑問、わたしの質問にも 的確な診断と、
わかりやすく説明もしてくださった。

わたしの場合やっぱり除菌治療は、するべきで、除菌に成功すればそれは大きく意義のあることなんやなあと分かった…

で、いつからスタートしても良いのね

すぐにでも始めても良いし、なにか予定があるならそこを避けてここで、という日を7日間きっちり、お薬(抗生物質と、胃薬など)を飲んで、除菌を行なうということ

副作用についても、お話を聞いたので

やっぱり、お薬服用を始めてそこから自分の体調がどうなるか分からないし、
(下痢とか腹痛、頭痛、倦怠感なども起こることがあるらしく

体調管理できないと思うし…お仕事休んで、しっかりきっちり治療しようと思う!
ナースの妹にも、体調が最優先やで!!!と、言われたしね

成功率についてのお話にもあったし…

除菌に成功したら、胃の調子がものすごく良くなって、すごく食べられるようになった~!なんていうエピソードや、
デメリット⁇としては、胃酸がよく出るようになることで、逆流性食道炎を発症することもあるとか…

その場合には、またお薬で対応できるらしいのだけどね…

今後30年とか…本当に長い目でみたときに、いま除菌をしておくことで、今後胃炎を繰り返すとか、怖いところではがんの再発…というリスクも下げられるということだからね

また、いつでも、お薬スタートできるタイミングで再診するように言われて、(院内処方なので、すぐにお薬も出せるみたい)この日は採血だけしてきました。

photo:04


次男坊が保育園で“三宝”を作ってきました!

今日は鬼が来て、豆まきもしたらしいよ~
赤鬼、青鬼が来たんだって(笑)

photo:05


なんちゃって恵方巻き…作ってみましたよ(笑)

photo:02


不慣れな手つきで…汚ねえなあ、おい………(笑)

photo:03


断面はこんな感じ(笑)
見た目は悪いけど、だけど、味はばっちり!◎

子供たちにも、美味しい!美味しい!って、よく食べてくれてうれしかったあ~!♡

パパ不在でしたが、豆まきもしました!
2階のバルコニーからと、
玄関から…鬼は外!!!元気に豆まきをして、
恵方巻き、いわしも食べて邪気払い!!!

photo:06


はい、ママのぶん!って、年齢の数+1個…て、こんなに!!!(笑)

恵方巻きもね、ゆっくりと…結局これ1本まるごと食べたなあ…

さて、明日は保育園でイベントがあってね、
次男坊もずいぶん前から楽しみにしてるわあ~

お昼までで終わるし、どこかでランチしても良いよね♡



iPhoneからの投稿
「うるさい」「遅い」「空気読めない」、どれが1番ムカつく?
  • うるさい
  • 遅い
  • 空気読めない

気になる投票結果は!?