・ピグ ピグライフ パソコンユーザ初心者さん向け記事です。
チャットでお話しても伝わりにくかったので記事にしました。
最近遊んでるほうはピグよりピグライフが多いのですけど、
遊んでるユーザーが集中したりして動きが重い(動作が鈍い)時間帯ってありますよね。
パソコンを買い換えて中身を不要なものをいれずカラッポにすればそりゃーかなり解決されますけど、
現在使ってる自分のパソコンでその場でやれる簡単な とりあえずの私の場合の対応方法です。
参考までにどうぞ☆
■画質を落とす
・マウスを右クリックすると下のようなメニューが出るので、低画質を選ぶと画質は落ちますが動きが軽くなります。
画質を落とすとこんな感じです。
■画面を狭くする・拡大する
・庭全体や物が沢山ある庭など、いろんな物を多く読み込んで表示するほど処理するのに時間がかかるので
画面を狭くして表示するものを少なくしてやります。
普段 パソコンのディスプレイ全体を使って表示させている場合
右上のここをクリックすると画面が小さくなります。
↓
最初にクリックした右上の所をクリックすれば元の大きさに戻ります。
さらにどこでもいいので四隅で画面の大きさを変える事もできます。
カーソルを乗せると矢印が出るのでそれで調節します。
■動くものを表示画面に入れない
・ピグライフで言うと、動物・噴水など動いている物が画面上に沢山あると
そこでお喋りしてる間にどんどん重くなったりしますよね。
(←画面を動かして左から動物が消えました)
■拡大する
・左下にある+-で画面を拡大すると、庭の表示される範囲も狭くなるので読み込むのが早くなります。
以上です。
【追 記】
■「もようがえ」を開くと動物の動きが止まります
自分の庭でだけ使えることですが、「もようがえ」を開くと動物の動きが止まるのでこれも使えます。
チャットでお話しても伝わりにくかったので記事にしました。
最近遊んでるほうはピグよりピグライフが多いのですけど、
遊んでるユーザーが集中したりして動きが重い(動作が鈍い)時間帯ってありますよね。
パソコンを買い換えて中身を不要なものをいれずカラッポにすればそりゃーかなり解決されますけど、
現在使ってる自分のパソコンでその場でやれる簡単な とりあえずの私の場合の対応方法です。
参考までにどうぞ☆
■画質を落とす
・マウスを右クリックすると下のようなメニューが出るので、低画質を選ぶと画質は落ちますが動きが軽くなります。

画質を落とすとこんな感じです。
■画面を狭くする・拡大する
・庭全体や物が沢山ある庭など、いろんな物を多く読み込んで表示するほど処理するのに時間がかかるので
画面を狭くして表示するものを少なくしてやります。
普段 パソコンのディスプレイ全体を使って表示させている場合

右上のここをクリックすると画面が小さくなります。

↓

さらにどこでもいいので四隅で画面の大きさを変える事もできます。
カーソルを乗せると矢印が出るのでそれで調節します。

■動くものを表示画面に入れない
・ピグライフで言うと、動物・噴水など動いている物が画面上に沢山あると
そこでお喋りしてる間にどんどん重くなったりしますよね。

■拡大する
・左下にある+-で画面を拡大すると、庭の表示される範囲も狭くなるので読み込むのが早くなります。
以上です。
【追 記】
■「もようがえ」を開くと動物の動きが止まります
自分の庭でだけ使えることですが、「もようがえ」を開くと動物の動きが止まるのでこれも使えます。