J2第11節 水戸ホーリーホック×ヴォルティス徳島 | CZOブログ

J2第11節 水戸ホーリーホック×ヴォルティス徳島

2012/4/30 13:00KO

水戸ホーリーホック 2-1 ヴォルティス徳島
【得点】
水戸 加藤広樹
水戸 西岡謙太
徳島 徳重隆明(PK)


《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00136689.html


《試合感想》
・水戸は4-4-2。
・守備のバランスを崩すことなく徳島の攻撃に上手く対応していたと思う。
・攻撃面では普段に比べて形は作れていなかったと思う。
・負ける試合ではなかったと思うけど、こういう試合を勝ってくるのに地力を感じた。
・徳島も4-4-2。
・ボールを持ったら4トップ気味にゴールに迫るシーンが印象的だった。
・ボランチも散らせる選手が多いしSBも攻撃に絡むしでサイド攻撃が武器なように感じた。
・攻守の切り替えがよく前節より良い距離で守れていた気がした。


《気になった選手》
水戸ホーリーホック
FW 鈴木隆行
FWで出場。
身体を張って前線で起点になっていましたね。
プレイを見る度にまだまだやれてるのに驚くし、フィジカルの強さには脅威を感じてしまいます。
水戸のサッカーに欠かせない選手だと思うので怪我なく頑張ってほしいと思います。

ヴォルティス徳島
MF 鈴木達也
右SHで出場。
運動量豊富にボールに絡み攻撃にリズムを与えていましたね。
低い位置でボールに絡んだかと思えばライン際まで突破していて気持ちの入り具合を感じたものです。
チームを上向かせるために欠かせない選手だと思うので、なんとか頑張って欲しいと思います。

FW キム・ジョンミン
2トップの片方で出場。
フィジカル的にポテンシャルの高い選手だったなと。
大きくて強くて速いイメージ。
まだまだ荒削りだけど面白い選手だと感じました。
これからの成長に注目していきたいですね。