J2第6節 京都サンガF.C.×アビスパ福岡 | CZOブログ

J2第6節 京都サンガF.C.×アビスパ福岡

20124/1 13:00KO

京都サンガF.C. 3-2 アビスパ福岡
【得点】
京都 工藤浩平
福岡 O.G
福岡 高橋泰
京都 長沢駿
京都 宮吉拓実


《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00135226.html


《試合感想》
・京都は4-4-2。
・面白いように繋がるパスの虜になった。
・スキルが高いのもあるけど、受ける動きの質も高かったように感じた。
・ボールが出るから動けて、動いてくれるからボールが出るって言う良い循環が生まれていた気がした。
・左SBの黄大城選手のオーバーラップがインパクトあった。
・前線からのアグレッシブな囲い込みが印象的だった。
・福岡は4-4-2。
・京都に主導権を握られたためかあまり良いところが見られなかった。
・それでもSBが攻撃に絡むとチャンスが生まれていた気がした。
・内容的には京都の一方的なイメージだったけど3本のシュートで2点取れたためにスコア的に派手さが出て面白かった。
・神山選手のビッグセーブが凄かった。



《気になった選手》
京都サンガF.C.
DF 黄大城
左SBで出場。
大学時代同様アグレッシブなオーバーラップで攻撃に厚みをもたらしていましたね。
あれくらいやれて当然とは思っていましたが、実際にそういうプレイを見ると嬉しく思ってしまいます。
今後もよりいっそうの活躍に期待したいと思います。

FW 宮吉拓実
2トップの片方で出場。
質の高い裏への抜け出しで多くのチャンスを演出していたなと。
結果も出ている通りJ2でも屈指のアタッカーに成長したんだなと感じています。
今シーズンのブレイクに注目ですね。

アビスパ福岡
MF オ・チャンヒョン
右SBで途中出場。
短い時間だったからなんとも言えないけど、ギアを入れたときのキレのあるドリブルはインパクトありましたね。
まだポジションを掴むにいたっていないみたいだけど、密かに注目していきたいと思います。