J2第4節 栃木SC×カターレ富山 | CZOブログ

J2第4節 栃木SC×カターレ富山

2012/3/20 19:00KO

栃木SC 0-0 カターレ富山
【得点】
なし


《試合経過》
http://www.jsgoal.jp/result/2012/0320/20120200030920120320_detail.html


《試合感想》
・栃木はショートパスと棗選手へのロングボールをバランス良く使い分けていたと感じた。
・山形選手から良い縦パスが入っていた。
・高木選手と河原選手の両SHがしばしばポジションチェンジしていて目先を変えていた。
・富山は3-6-1。
・かなり高い位置からプレスして限定していた。
・3バックもボール際に寄ることが多く逆サイドが空くシーンが見られた。
・右WH大西選手はアーリークロスが多く、左WHソン・ヨンドク選手はドリブルでの仕掛けが多かった。
・飛ばし過ぎかと思ったけど、案外最後まで走れていた。


《気になった選手》
栃木SC
FW 棗佑喜
2トップの片方で出場。
持ち前の空中戦の強さで上手くターゲットになっていました。
心なしか大学時代よりヘディングが上手くなった気がしたんですが気のせいですかね?
ショートパス主体のチームにあって良い意味でアクセントになっていたなと。
なんとか結果を残して欲しいものです。

カターレ富山
MF 加藤弘堅
ボランチで出場。
パスサッカーをしていた京都から移籍しただけあってボールの出し入れのテンポの良さが印象的でした。
彼が絡むとなんかリズムが良いなとね。
チームメイトにはないものを持った選手だと感じたので、引き続き活躍して欲しいものです。

MF ソン・ヨンドク
左SHで出場。
以前東京にいた時に気になっていたんですが富山にいたんですね。
持ち前のドリブルで中へ切り込んでいくプレイはチームで最も怖さがあった気がしました。
来日当初抱いていたイメージに比べると遠回りしているのかもしれないけど、実力のある選手だと思うのでなんとか成功して欲しいと思います。