インカレ決勝 明治大学×福岡大学 | CZOブログ

インカレ決勝 明治大学×福岡大学

2010/1/6 14:00KO



明治大学 2-1 福岡大学

【得点】

明治大 山本紘之

福岡大 藤田直之

明治大 久保裕一


現在住んでる地域が「一部の地域」のため放送されず、知人からDVDもらってのやっとの視聴。

正直賞味期限切れなネタなんだけど、今見たもん今見たもんなんで感想でも。



《試合経過》

http://blog.jplayers.jp/jufa/archive/20100109053201_8220/



《試合感想》

明治大は天皇杯のTV中継で2試合程観戦。

一方の福岡大もインカレ1回戦で観戦と言うことで、両チームともそれなりに分かってるチームの対戦でした。

本来ならパスサッカーの明治大が、永井謙佑選手をはじめとした個の福岡大にどのように対峙するかが注目だったんだけどその永井選手はA代表出場の為に欠場。

こうして時間が経ってイエメン戦の価値が薄れたタイミングでの視聴だったんでなんとももったなかったなぁと。

試合の方は、明治大のパスサッカーも天皇杯程のインパクトはなく、福岡大も福岡大で永井選手不在の為か最後の最後でギアが上がりきらない印象でした。

と言うのも、両者中盤を激しく闘っていたからかなぁと。

それでいながらそのプレスをテクニックでかいくぐったりとそれなりに面白い試合でしたね。

福岡大は1失点目がもったいなかったけど、そこをしたたかに決めてくるのも明治大の強さでしょう。

優勝した明治大はほとんどが来年も残るので楽しみですね。


《気になった選手》

明治大

MF 山田大記

明治のKINGでチーム唯一のユニバー代表選手と言うことで注目して観戦。

それがいまいち分からないんですよね。

確かにボールを持ったらテクニックがあって球種豊富に柔らかなパスを出すんだけど、正直巷で話題になるほどの印象は残りませんでした。

既に争奪戦が繰り広げられてるって噂もあるくらいなんで、ほぼまちがいなく節穴なのが原因なんでしょう。

あいにくまだ3年生。プロ入りまでにはまだ観察する時間はありそうです。

なんとかプロ入りするまでには彼の凄みを理解したいものですね。


FW 山本紘之

この日は待望の先制点と素晴らしい仕事をやってのけました。

その得点も後ろからのボールを綺麗に胸で落としての冷静なシュート。

簡単に決めたけど、それだからこそスキルの高いゴールですよね。

キープ力もあって前線で基点になれるし、空中戦もなかなか雰囲気ある競り方をするし能力の高さは感じました。

プロ入りはしそうな感じなんで、動向に注目していきたいですね。


福岡大

DF 牟田雄祐

1年生ながら堂々のプレイぶりでした。

とにかく空中戦が強い選手だなぁと。

近年のパスサッカーブームの影響か、古いタイプの空中戦に強いCBってなかなか育っていない印象があるけど、そんな中彼の高さは相当目立ちますね。

1年生でこれだけ出来るならRKUの山村選手と共に将来はA代表狙えちゃうんじゃないでしょうか?

それくらい印象が良かったですね。


DF 福井諒司

前見たときと同じ感想なんだけど、とにかく左足が凄いなぁと。

彼が蹴ればチャンスになるってくらいの印象です。

速くて正確なクロスが基本なんだけど、やわらかいボールの質も高いんですよ。

ヴェルディ加入でまだサブ組っぽいけど、個人的には今年が終わる頃にはスタメンに定着してるはず。

要注目ですね。


MF 市川稔

前回見たときはあんまり印象に残らなかったけど、この試合での印象としては果敢なドリブラーってこと。

狭いところでも強気に仕掛ける姿勢は相手にとっていやらしい存在だったように感じました。

現在3年生って事で、来年の動向にも注目していくべき選手っぽいですね。

頭の片隅には入れておきたいと思います。



そんな感想。

やっぱり永井選手が見たかった。

ただTVで放送されなかった分、1回戦で生で見たのは価値があったのかなぁと。

やっぱり大学サッカーは面白いですね。