J2 第39節 湘南ベルマーレ×横浜FC | CZOブログ

J2 第39節 湘南ベルマーレ×横浜FC

2009/9/13 13:00KO

湘南ベルマーレ 1ー0 横浜FC
【得点】
89分 湘南 坂本紘司

なんとも言えない試合でしたね。
ってか、ストレートに言えば、見所の少ない試合だったなぁとね。

最終的に坂本選手のロスタイム弾で劇的な勝利だったもののアレも小野智吉(元湘南)のプレゼントパスからだったしね。

7月に見た時に見れた後ろから次々と選手が押し寄せてくるような波のような攻撃(湘南だけに)は、残念ながらこの日も見られず。
実際にアジエル選手・田原選手の不在のデカさを感じましたね。


一方、良かったのが守備かなぁと。
右から臼井選手・村松選手・ジャーン選手・山口選手と並んだDFラインは鉄壁でしたね。
その中でも特に印象的だったのが、村松選手。
かれこれ3度目(意識してないのも含めれば4度目)な訳ですが、見れば見るほどにいいですね。
速くて強くて読みがいい。
唯一の懸念材料はCBとしては小柄な176cmの身長でしょうか?
岡田監督も注目してるって噂もあるとおり代表クラスのポテンシャルのある選手だと思います。
ただ本気で代表のレギュラー狙うなら身長的に言ってCBではない気がするんですよね。
SBとかボランチあたりのが可能性は高そうだなぁと。
で、運良くなのか、この試合では途中からSBの彼も見ることが出来ました。
いやぁ、やりますね彼は。
CBの選手がSBをやるとCB時のクセが抜けきらないでボールを持つと減速してしまうイメージがありましたが、彼の場合SBに入ってもスピードを落とさずにSBのプレイが出来るんですよね。
とにもかくにも今後の彼のせいちは楽しみですね。


で、この試合で個人的にメインであった島村毅選手。

ベンチスタートと聞いてて「出ればラッキーかな」と思ってたんですが、臼井選手の負傷により運良くそのプレイを見ることが出来ました。
しかも意外と長くて30分くらいはあったんじゃないでしょうか?
と言う訳で、初のCB島村選手です。
プロのサッカー選手に対して失礼な話ですが、DFらしい仕草を見せるたびににやけてしまいましたね。
ラインを気にする仕草とか?
縦パス入れるシーンとか?
後ろからコーチングするシーンとか?
そんな感じで非常に楽しめました。
肝心のプレイの方は普通に良かったんじゃないでしょうか。
人に強いし、体も張れるしね。
またDFとして見れば足元もあるっぽいし。
一度左サイドでボールを奪って、そのままDFの裏への絶妙なフィードを見せたシーンがあり会場を沸かせていました。
今更ながら「こんなプレイも出来るんだなぁ」と思わせてくれましたね。
あと試合後、出待ちのファンへの丁寧な対応も印象的でした。
いやぁジュニアリーグで大口叩いてた男もすっかりJリーガーですね。



一方の横浜FCは、久々に見た難波選手くらいしか印象にありません。
相変わらずしなやかなプレイを見せてくれてキャプテンマークを巻いてました。


そんな感想です。
湘南はアジエル選手と田原選手がいないと想像以上にオフェンスがきつそうでした。
昇格するにはディフェンスがいかに頑張れるかが鍵だなぁとね。
しばらくはこの日みたいにしぶとく勝ち点を重ねてく事になるんじゃないでしょうか?
とにもかくにも頑張って欲しいと思います。