自民党で憲法改正について議論されていると報じられている

いろいろ議論はされているようだが、戦略環境の現実を見た議論はない

従来の自民党草案との関係とか、自衛隊の違憲性の疑義が解消するとかの議論であり、戦略環境のパラダイムシフトについては議論はなされない

自民党は部会で、トマホークの必要性についての提言も出した

トマホーク、巡航ミサイルにしろ、弾道ミサイルにしろ、攻撃的戦力保有による抑止の為には、憲法改正が必要である

戦略環境のパラダイムシフトを踏まえれば、憲法改正について、現実を見た、率直な議論が必要である

中国の弾道ミサイル増強は継続している

中国は対空母弾道ミサイルも開発、配備している

弾道ミサイルによる、飽和攻撃の優位は戦略環境をパラダイムシフトさせ、米海洋戦略破綻の方向に動く

今後の戦略環境を見据えれば、弾道ミサイル等攻撃的戦力保有による抑止が必要であり、憲法改正が必要である

また、台湾の民主主義維持の為にはフルスペックの集団的自衛権が必要である

我が国が協力できなければ日米同盟は崩壊し、東アジアの安全保障は成り立たなくなり、東アジアの民主主義維持は困難となる

今は、自衛隊を明記するだけの時ではない

それでは、むしろ、専守防衛を現状時点で再確認し、固定化することになり、戦略環境のパラダイムシフトに対し、なされるべき対応に反し、有害である

現実についての議論をタブーにしていては危険である

歴史戦にはまっているとも言える

孫子「謀を伐つ」は、我が国の憲法改正を歴史戦により阻止し、専守防衛を継続させ、弾道ミサイル増強により戦略環境のパラダイムシフトを図るものである

我が国は「謀を伐たれ」てはならない

我が国の安全保障を保てる憲法に改正するという「謀」を今、成し遂げることが必要である

憲法改正の内容として必要なことは、

弾道ミサイル等攻撃的戦力保有による抑止を可能にすること

フルスペックの集団的自衛権を可能にすることである

そのためには、9条3項に

「自衛権を行使する自衛隊を保有」する旨を追加することである

従来の憲法論議と今が違うのは、従来が「ベター」の議論だとすれば、今は「マスト」の議論でなければならないことである

従来は米抑止が完全に庇護し、憲法改正の議論は「あった方がよい」の議論ですんだが、今は異なる

戦略環境のパラダイムシフトにより、米抑止が空白化し、憲法改正は「マスト」になっている

戦略環境のパラダイムシフトの「現実」を、我が国自らが見つめなければならない

「現実」を見ない論議であれば、平和神話と大差ない