線維筋痛症の運命鑑定師・詩人 浦世麗徑・羊島 -2ページ目

線維筋痛症の運命鑑定師・詩人 浦世麗徑・羊島

鑑定師名及び筆名浦世麗徑・羊島(しじま) 本名矢ヶ崎芳也の合同ブログです。闘病と詩を中心にいろいろ書きます。
広尾TCの一口馬主10年目。          2013/3/18線維筋痛症の診断下る。幼少時に既に罹患していた模様。

チェルヴィニアが勝ちましたね。イタリアの地名なんですが…

ステレンボッシュ1番人気2着、3番人気ライトバック3着で順当な結果。

せめてクイーンズウォークが3着なら三連複は的中でしたが、クビ差4着。

まあ、的中するときも僅差が多いので、これも競馬です。

 

将棋名人戦(まだやってる)、プロ野球、大相撲と重なって、

生きた心地がしません。持病が悪化してます。

 

買うレースの半分は順当かと思います。

残りの半分の内、4/5は荒れても的中せず。

つまり1割くらいしか的中しないですね。

例年だったら「わからないから買わない」と言ってたのですが、

持病のせいで当たる気がしないのかと思い、買ってみました。

 

成績的にはまだ全然余裕なので、別に何も感じません。

4競技でわちゃわちゃして身体が痛いだけです。

阪神は勝ったし、藤井聡太も盛り返してきた。

相撲は大の里1敗堅守。

 

来週は相撲の千秋楽と重なりますが、ダービーなので頑張ります。

 

いま、持病由来のレストレスレッグで苦しんでますけどね。

 

 

 

血統、枠順、騎手、前走内容、馬名と、いろいろ比較しても甲乙つけがたい。

いわゆる「上位拮抗」ですね。

 

クイーンズウォークは最も「らしい」馬名ながら、

桜花賞8着からのリベンジは困難。

あくまでも連軸まで。

タガノエルピーダは、枠順だけが外過ぎで、17番枠は痛い。

もっと内なら迷わず本命でした。

ステレンボッシュに関しては、同世代で抜けて強いとは思えず、

人気を被っているので、軸馬にしたくない。

コガネノソラとエセルフリーダは騎手がねえ……

チェルヴィニアはルメールで期待も、前走桜花賞13着は負け過ぎ。

 

もうホントに一長一短で困りました。

◎から×までほとんど差がないと考えてください。

 

◎ ⓶ クイーンズウォーク

〇 ⑰ タガノエルピーダ

▲ ⑦ ステレンボッシュ

☆ ⑤ コガネノソラ

△ ③ エセルフリーダ

× ⑫ チェルヴィニア

 

馬連6頭BOXから15倍未満を除くと13点になるようで、これを3で。

三連複は⓶から5頭に流して10点。これは2で。

ワイドは取りこぼすともったいない、③から⑦以外への4点を2押さえます。

 

人気通りに決まるならどうぞ、です。

キズナ産駒を中心視しているものの、ライトバックには手が出ません。

安くて買えない馬券で決まっても別に、です。

ステレンボッシュ軸なんてコスパ悪いですよ。

 

追記:馬連7-17、5-7、2-12がトリガミなので買い足しました。

また、川田とデムーロだけが、前後のレースに騎乗がありません。

オークスに集中したいんでしょうね。特に12Rの騎乗がない騎手はマークです。

 

 

 

 

 

 

 

前ブログを書いたすぐ後に、JRAホームページで枠順を知りました。

 

ポイント順位は次の通り。

 

1位70 ⓶ クイーンズウォーク(1枠のクイーンは加点)

2位67 ③ エセルフリーダ(2枠で「ダ」は加点)

3位65 ⑫ チェルヴィニア

4位61 ⑪ ヴィントシュティレ

5位58 ⑰ タガノエルピーダ

6位55 ⑤ コガネノソラ 

順運 ⑦ ステレンボッシュ

 

1位は大原則で切れないので、クイーンズウォークは絡めますが、

4位ヴィントシュティレは牝馬未勝利を勝ったばかりなので、

5位タガノエルピーダ優先かと思います。17番枠でも強ければくることは可能。

ステレンボッシュが順運枠に入ったので、買わざるを得ないでしょうね。

 

馬券の決断は、ある程度人気が分かってからにします。

素直に6頭BOXでいくか、それとも??

 

 

 

 

オークスはステレンボッシュに人気が集まるのでしょうかね。

コガネノソラも人気になりそうです。

 

馬名ポイントでは、上位確定が、

クイーンズウォーク

ヴィントシュティレ

コガネノソラ

の3頭です。

 

逆に馬番ポイントが入っても無理なのが、

パレハ

ステレンボッシュ

サンセットビュー

サフィラ

の4頭で、ステレンボッシュは順運馬番以外では消しになってしまいます。

あまり大荒れがないレースですが、

22年には馬連81.5倍(③-⑩番人気)

19年には馬連251.4倍(①-⑫番人気)

と、紐荒れ注だった年もあります。

 

一応、コガネノソラを中心に、枠順決定を待ちたいです。

外目の枠で、先行力ある馬の連対が多いので、どんな枠順かは重要です。

きょう枠順決定なので、情報が入り次第、総合ポイントを出します。

 

 

 

野球、相撲、競馬と忙しく、いまやっと録画検証しました。

明らかに前が飛ばし過ぎで、中段につけた馬有利でしたね。

ナミュールは出遅れがすべて。武豊らしくないです。

ルメールはこのレース得意で、連対は確保。

阪神牝馬の1着はやはり勝てず、3着まで。

 

それにしても、大波乱が的中するときは不思議な気分です。

5枠に高柳大の2頭出しに異変を感じ、⑧の複勝前売りが異様だったので、

馬連21点(8絡みは1だけ)

三連複15点(8絡みは1だけ)

ワイド14点

と50点も投資してしまいました。(7,500円)

このレース外れたら、マイナス収支になるところでしたが。

 

テンハッピーローズは元々、末は切れる馬なので、展開と位置取りの勝利でした。

母の日だけに「ハッピーローズ」ですか(笑)

 

馬連 93,690円 ワイド 15,840円 計 109,530円的中です。

(個人的には、203,220円)

 

ここまでの全点100円収支は、

 

140,750/34600 回収率406.8% レース的中4/20 .200 5/346点 1.445%

 

このページを見て的中された方、2万円程度の贅沢まではいいですが、

あとは競馬用にストックしてくださいね。現状、うまく行き過ぎですので。

あと、馬券の投資額を増やすのもダメです。いままで通りでいいのです。

最終的に、よくても回収率150%くらいに落ち着くと思うので。

 

これでしばらく外しても安心なので、穴を思い切りよく買えます。

では、また来週のオークスも頑張りましょう。

 

 

追記:5枠あるいは4・13番のバラ(ローズ)は加点対象だったので、

テンハッピーローズはポイント2位に繰り上がっていました。

 

 

 

 

 

京王杯は、走るまでもなかった1、2着で外しましたが、めげずにいきます。

そもそも「誰でも分かる馬券」は的中しても嬉しくない性分でして。

 

で、本番のヴィクトリアマイルですが、前売り人気が上下動するので、

オッズ酔いしてしまいました。超寝不足なのもあったのですが。

 

荒れる前提で考えると、好走条件なんかに沿って予想できません。

軸馬は厳選する必要に迫られましたが、三連複20点とか買う気になれないので。

 

シン九星五行法はポイント5位以内に本命を打つのが基本姿勢ですが、

今回は消去法でそうもいかないので、6位を軸馬にします。

捨て身の馬券は穴狙いの常ですが、3番人気まで全部飛ぶというのも可能性が…

順運のウンブライルは3番人気なものの単勝10倍前後では推せません。

 

それでは印を決断しましたので書きますね。

 

◎ ⑩ ポイント6位 ナミュール

〇 ⑮ ポイント1位 ドゥアイズ(消去法で押し上げられた感じ)

▲ ① ポイント4位 ライラック

☆ ⓶ ポイント5位 フィアスプライド

△ ⑪ ポイント2位 ルージュリナージュ

× ⑨ ポイント3位 テンハッピーローズ

 

現在の単勝オッズでは、1、11、9、4、13、14番人気です。

馬連15点と、ナミュール軸の三連複10点を2で。

ワイドの高配当10点を1だけ押さえます。計35点です。

競馬新聞風に言うと「紐荒れ注意」になりますね。

 

前走1着の成績が悪いレースなのに、阪神牝馬Sの1・2着に人気が集中とは。

前走が海外のGⅠ2着で、マイルCSを勝っているナミュールは人気で当然。

むしろドゥアイズは、阪神牝馬を5着と手頃な?負け方。

 

どの馬にもチャンスがありそうな牝馬GⅠで、サウンドビバーチェなども気になる。

しかし、手広く言い始めたらキリがないので、上記のように割り切ります。

ちなみに、このレースを外したら、回収率が100%未満になる予定です。

 

追記:ポイント7位のサウンドビバーチェの複勝が5番目くらい、異常に売れているので、

この馬を注として扱い、馬券に絡めるかも知れません。

 

 

 

一長一短で面白いレースなので、少しだけ買おうと思います。

京王杯の好走条件に当てはまるのが、6歳の⑬ダディーズビビットしかいず、

波乱含みなので手を出してみます。

 

◎ ① トウシンマカオ 順運 現在1番人気

〇 ③ ソーヴァリアント ポイント1位 6番人気

▲ ⑬ ダディーズビビット ポイント6位 8番人気

☆ ⑮ ウインマーベル ポイント3位 3番人気

△ ⑪ スズハローム ポイント2位 7番人気

 

馬連5頭BOXと三連複BOXでおそらく19点に。全部2だけ買います。

(馬連1-15が安くて買わないはず)

 

ちなみにポイント4位、5位は

メイショウチタンとバルサムノートで、7歳と近走悪過ぎなので除外しました。

別に人気が低くて消したわけではありません。

割合、真面目に考えた印で、奇をてらってはいません。

 

さて、どうなりますか。中波乱狙いの馬券ですが、うまく的中すれば、ね。

 

 

 

枠順が決まったので、総合ポイントが出ました。

 

今回はポイントを明記してみます。

 

1位94 ⑮ ドゥアイズ

2位85 ⑪ ルージュリナージュ

3位78 ⑨ テンハッピーローズ

4位76 ① ライラック

5位69 ⓶ フィアスプライド

6位55 ⑩ ナミュール

7位54 ⑧ サウンドビバーチェ

8位52 ⑤ ウンブライル

 

ウンブライルの人気がどう??という状態ですが、3番人気以上ではないはず。

 

素直に6位までの馬連BOX3と、ドゥアイズ軸の三連複2でいきますかね。

今回も高いワイドは1だけ拾っておきます。

 

まだ印を打つほど最終決断ではありません。

(せめて日刊スポーツの、記者の印&競馬新聞すべての印を見てから)

 

 

 

まだ枠順も人気もわからない状態で、馬名と馬番について少し。

 

馬名ポイント順位は以下の通り。

 

1位 ライラック

2位 ドゥアイズ

3位 ルージュリナージュ

4位 ナミュール

5位 ウンブライル

6位 テンハッピーローズ

 

ライラックとドゥアイズは上位に残る模様。

逆に馬番ポイントを加味しても無理そうなのが、

コンクシエル、ハーパー、マスクトディーヴァの3頭。

 

波乱必至とも思えるレースだが、ここ5年の馬連は中波乱まで。

関西馬が連対しない年が滅多にないので、関西馬から軸を探すべき。

とりわけ阪神牝馬S大敗組は要注意。その意味では、ライラックです。

ただし、勝ち馬はここ5年では関東4勝。3着まで関西馬独占が3回あり。

気学として9年前を見ると5-12-16番人気の大波乱。それの再現なるか。

 

馬番としては、逆運Aが2、9、11。逆運Bが6、8、15。

順運が5、14なので、ここに入った人気馬は消しずらいかも。

 

ポイントの計算については無料公開していませんが、

馬名のヒントは「フィボナッチ数列」です。

馬番ポイントはあくまでも原則ですが、A29、B18。(日によって増減します)

 

 

 

 

エヴァンスはブックメーカーに文句を言う
オッズが狂っている お前も狂っている
誰も答えず一層ロックのBGMが大きくなった
サイコロと任意についての論文の締め切りが近い
増長するパラドクスは髭を撫でて満足気だ
人はラプラスに同化して予知をしたがり
水の流れに注文をつけている

 

最低の条件はいつどこで整うのか
エヴァンスにはとうに前から分からない
せめてジャズにして欲しいと呟く
1の下の目が6とは限らない量子ダイス
あんたは偶然の定義を間違ったと声がする
パラドクスじゃなくてパラドックス?どっちでもいい
川はもう元には戻れないんだってさ