●No107.【心】 不自由の、効用。 | 【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

【心体脳の健康と能力をベスト化する方法】 by 癒し整体 トータルリチューニング(@初台/西新宿五丁目)

●癒し整体サロン、トータルリチューニングより。ココロ、カラダ、脳が健康なら、能力も魅力も最大発揮!!そのための健康法、仕事や生活のコツ、ネタ、優れモノなどを紹介。西新宿五丁目のサロンで、患者さんに実際に効果のあったもののみ、厳選提供中です。











「あんたねぇ、私らの時代なんて、

 忙しすぎて子どもの教育なんて考えるヒマ、なかったっちゃ。

 手伝わせんなんことは多かったし・・・それでしっかり育ったもんやけどね」





うちのばあちゃんの言葉です。



彼女自身も、今の常識から考えれば、

随分、不自由なところで、育った。



でも、本人は伸びやかで、楽しみ上手な、とても強いひとに育った。

(育った、って上から言ってますが、もう80後半です(笑))



不自由には、効用があります。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■No.107 「ココロのビタミン16: 不自由の、効用。」

 ~病も健康も気から。ココロとの付き合い方を学ぶ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 ※このメディアでは、

  『実際に永井や患者さんが試して、プラスの成果がハッキリ出たもの』に

   限定した情報のプレゼントを行っています。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今日のポイント:

 『いま、選択肢は増えた。でも、自由は・・・?』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



こんにちは。

トータルリチューニングの永井です。





あなたは、今、



「自分は自由なほうだ」



って、感じますか?





■ 不自由『感』の強い、今の日本

--------------------------------------------------



今、自由なようでいて、閉塞感がすごい。



モノも情報も、すごい種類あって、

何でも手にとれるようでいて、それでも

自由だなんて感じているひとは、とても少ないようです。





そこには多くの場合、



 ●経済的な不足 (そんなに何でも買えるほど富豪じゃない)



 ●時間的な不足 (何でもトライできるほどヒマがない)



 ●環境的な不足 (まわりが、自由を許さない)



・・・みたいな理由がつきます。





でも、ホントにそうでしょうか?



そういう人に、

「どっかで、本気では『その気』になってないだけじゃないですか?」

って聞くと、「それは・・・あるかもね」って応えが来る。



そんなこと、すごく多いです。



問題は、『ココロの軽さ』。

身軽さのほうなんでしょう。





■ どういうときに、脳やココロは自由を感じるか?

--------------------------------------------------



ひとつめの結論です。



個人差はさておき。

脳やココロが自由を感じるには、『可変性』が必要です。

変えることができる、ということです。



もっというと、

「それ(問題や課題や欲しいモノ)を変えたり、

 その変化に対する影響力を、自分がもっている」ということです。



ちょっとわかりにくいですか?





たとえば、



 ●きつい、汚い、くさい、というひどい仕事をしている



という現実があったとします。

これだけ考えるとマイナスな条件ばかりですね。



でも、

不自由かというと、そうとも限らないんです。

『可変性と影響力による』わけです。





具体的にいきましょう。



A)

 ●きつい、汚い、くさい、というひどい現場で仕事をしている

 ●事情があって他の仕事は選べないので辞められない(と思っている)

 ●作業の形式や環境を改善しようにも、提案や相談は

  一切受け付けてくれない(と信じている)



というケースでは、不自由はひどいものでしょう。



でも、



B)

 ●きつい、汚い、くさい、というひどい現場で仕事をしている

 ●ただ、その気になれば辞めて、意地でも次の仕事を探そうと思っている

 ●環境を変えるのは難しくても、自分の作業の形式は

  バレない範囲でどんどん変えてしまえ、と思っている



というケースでは、その不自由さは、ずいぶん変わったものになります。





『可変性(変えられる余地)』があり、

『影響力(それを変える力)』を、自分が持っているからです。



同じ環境なのに、です。





■ もう少し具体的に、自由そのものを、見直すと・・・

--------------------------------------------------



ここまででわかったことは、

『環境が悪いことだけで、不自由になるとは限らない』

ということです。



これと全く同じで・・・



経済的に、時間的に、かなりきついようなひとの中にも、

自由でおおらなかな人もいれば、

不自由で愚痴ばかりの人もいます。





つまり、

『自由の条件は、ひとの外側じゃなくて、内側にある』

ということが、改めてハッキリしてきます。





可変性と、影響力。

これをキーワードにあげてきました。



これとピッタリつながるのが、

『自由』という言葉の語源(もともとの意味)です。



『自らを由(よし)とすること』

これです。あの一万円札の、福沢諭吉さんの訳です。



じゃあ、由(よし)って何やねん!

・・・というと、「物事のよってきたるところ」、

つまり、原因といったような、意味です。





ちょっと小難しくなりましたが(失礼)、

要するに自由はもともと、『自分が原因側にいること』

と言い切っちゃっいいと思うんです。



結果側でなく、原因側。

変えられないものを受け止めて文句を言うしかない側でなく、

変えられる側、動ける側、影響力と変われるポテンシャルを持った側。





ということで、やっぱり、つながるんです。

可変性と、影響力。(しつこいですね(笑))





■ つまり、自由でいるためにできることって?

--------------------------------------------------





選択肢や環境など、もろもろの条件が豊かじゃないといかん!

なんてことは、ほんとはないんです。



(豊かに越したことはないですが、それでも不自由なひとはいますから、

 そんなに決定的な要素じゃない、ということですね。)





それよりも、



●限られた素材・環境への工夫こそ、人の頭や心を自由にする。



ということだろう、と。



そうやって、『原因側』に身を置くことが、

何より大切なんだろう、と。





何か課題にぶつかったとき。



『じゃあ、自分の何を変えようかな』

って、常に考えてみること。



実はそのほうが自由だし、脳力も能力もあがるし、

結果として人やお金もついてきてくれる。





ものすごシンプルな結論になっちゃいましたが(笑)、

改めて、これが自由の本当の条件だと思います。





■ 実は、カラダも同じなんです

--------------------------------------------------



余談のようで、ぜったいに蛇足しておきたい(笑)話題です。



カラダも、同じなんです。



一番わかりやすいのは、

カラダにとってすごく良さそうな、『低反発素材の寝具』。

枕とか、マットとか、ありますよね。



あんなのより、煎餅布団のほうが体によかったりする。





これは、相手(例えば枕)が合わせてくれすぎるために、

体がサボってしまい、寝返りという名の調整作用ができないからです。



つまり、かえって、便利によって体の自由が、

活きを失ったようなものです。



変われる側(つまり原因側)が、低反発枕で、

変われない側(つまり結果側)が、カラダになっているわけです。



だから、カラダは不自由となり、寝返りをうてなくなる。



(寝返りをうてるということが、良い寝具の条件だというのは、

 西洋医学も認めて推奨するようになりましたね、ようやく)





やっぱり、

外から身につけるよりも、うちを活かすこと。

他人や周りを変えるよりも己を変えるべし、というのと同じ原理ですね。





快適な相手や環境を求めるよりも、

何事も快適にしてしまう自分を作ること。



自分の柔軟な精神や発想、心のくせ、捉え方やスタイル、

習慣こそを快適にしていくこと。



そうやってえられる、『どこにいても自由をつくれる能力』こそが、

本物の自由の条件なんでしょうね。

そういう『しなやかさ』こそ、自由で健康なカラダなんです。





背骨も、骨盤も同じです。

可変性と影響力が高い状態が、健康です。

面白いぐらい、つながってますよね。



余談ですけども、

すごく面白い仕事をしているアーティストや経営者の話を聞いたり

読んだりしていると、こういう『限られた資源を有効活用する工夫』

という美点が、必ず出てきますよね。



若いうちは苦労しろ、というのも、

この工夫の力が養われるからなんでしょうね。



かつそれは、理不尽に耐える力そのものともなってくれます。

⇒ストレスにも随分つよくなれます。





そんなことを改めて思わせてくれた作品。



それが、最近ようやく見た、

『海の上のピアニスト』(映画)でした。





いやー、ずしっと胸に残る、骨太な名作でした。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ まとめ と 提案

 ~ あなたの実力・魅力アップのための、具体策 ~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



 ●自由は、経済的、時間的、環境的な制約をうけたりしない。

 

 ●可変性と影響力が、自由の本当の条件なんじゃないか。



 ●『自らを由(よし)とする』という語源から見える、キーワード。



 ●原因側にいること、工夫する側にいることこそ、

  自由でストレスが少なく、成長も成果も多い。



 ●実は、カラダにも同じことが言える。

  低反発系の寝具など、気をつけて下さいね(笑)







_____▼ 今日のフルパワー発揮ポイント▼_____



│● 自分が『原因側(変われる側)』にいましょう。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



--------------------------------------------------

≫お知らせ & 厳選おすすめ健康UP情報

--------------------------------------------------



●整体スクールのベーシックプログラム第一期が、無事終了しました(^-^)

 あのときに入りきれなかった方も含め、第二期を開始します。



 7月スタートで、7/24、8/28、9/5、10/23と、

 すべて第4日曜に開催します。

 

 人間の心身のつくりの基礎~メインとなる首肩腰のケア方法までを

 体感こみで学んでもらう基礎クラスたちです。



 あとお一人ぐらいは入れそうですので、ご興味のある方は

 ご連絡くださいまし。



 スクールの詳細は、コチラ: http://bit.ly/mpuJFs





───────────────────────────────

編集後記:

 ■ 匂いフェチなんだろうか

───────────────────────────────



これはもう、疑問じゃないかもしれないです。



アロマが好きなんです、前から。

(といっても、アロママッサージとかはしませんが(笑))



本当は、沈丁花のアロマをず~~~~~~っと探しているんですが、

どうもあの花は、ムリだそうです。

(商売として話にならないぐらい、効率が悪いんだそうで)



そして最近、異様に好きなのが、「ひのき」です。

無印良品でみつけて、ひとめぼれしました。



なんか、ハラが揺れる感じがするぐらいホッとするんです、

あれ・・・。もう、『ボッ』とするぐらいの勢いで。



なので、トータルリチューニング、

最近、ひのき臭いと思います(笑)

(苦手なひとは、言って下さいね(^^;))





おもしろいことに嗅覚って、最後まで衰えないそうですね。



視力はおちて、耳は遠くなって。

味覚もちょっと適当になって、手の感覚も落ちても。



匂いは感じるままなこと、多いんです。



「最近、目が弱くなってのぉ・・・」とか、

「耳が遠くなってなぁ・・・」とかいうおじいちゃんはいますが、



「鼻が効かなくなってなぁ・・・」とは言いませんよね(笑)

いるかもしれないけど、それはもと刑事(デカ)ですね。

火曜サスペンス用のセリフです。





記憶を呼び起こす力も、匂いってかなり強いんです。

その感覚が一番最後まで長持ちするっていうのも、

ロマンチックなのか、意味深なのか・・・。



面白いもんですね。



というわけで、

なんとなく匂いフェチを正当化する感じで

書いてきましたが(笑)、要するに・・・





イイですよ、ひのき!



ぜひ、ひのき!






≫≫ PS ≫≫ 


■【NEW】 ついったーでも、遊びましょう!

 




■1.読者になってくださったら、とても嬉しいです。また遊びに来てください。






■2.カラダに心配があるから、大丈夫かチェックしておきたい!
  という方には、『健康度チェック』 (無料) をご利用ください。






■3.あなたの症状について具体的に相談したい場合は、
    こちらから、ご相談ください。

 





■4.『病院では解決できない健康のお悩み』 を改善したいは、
    一度、ご相談ください。(参考症例の紹介もあります)

トータルリチューニング 西新宿五丁目 初台 整体 出張 訪問 自律神経失調症 内臓 オステオパシー レイキ ストレス うつ ぎっくり腰 腰痛 肩こり 頭痛 寝違い クチコミ
(トータルリチューニング @西新宿五丁目/初台)








■5.健康・脳・仕事(心体脳)に効くメールマガジン(無料)
  も発行してます。

(←まぐまぐの発行者画面にリンクしています) 


 ※登録は、↑の発行者画面ページに行ってもらい、入力スペースに、
   メールアドレスを入力して、「登録」です。
 



 ※読者の方への限定プレゼント情報をお配り中です。
  (メールマガジン内で、ご案内しています)




今回も、読んでいただいてありがとうございました(^-^)
さらに良い記事、頑張って書いていきます<(_ _)>