最近手抜き料理ばかりだったんですが

ちょっと本気を出してお料理した本日、

洋風おでんを作りました。

スープは和なので洋風とつけなくてもいい気がしますが

食材と盛り付けから気分的に、、、です。

 

流行の時短じゃないですが

基本に沿った作り方、
少し手はかかるけど仕上がりは

お店並の褒められレシピです。



結び昆布が入るので荒削り節だけで出汁を取りました。
肩ロースを下煮してから柔らかく煮てあります。


塩分は塩が基本、醤油は風味づけ程度で

優しく上品な仕上がりです。

ストウブの大きい鍋で煮たんですが

画面に入りきれないので
画像は小さいオーバルに

二人分くらいを盛りつけました。
 

 

画像付きで

詳しくレシピを載せます。

最初の2枚はスマホで撮ったので

ちょっと画像に大小出てますが、、

すいません。

 

ポイントは出汁をキチンと取る事と、

肉以外の食材で省いてほしくないのは

じゃがいもとタコです。

これが抜けると旨みが出ないので。。

 

 

それではレシピです。

6人分のレシピですので

作られれる方は

食材の量を調整なさってください。

 

 

*
出汁 水2.5㍑+粗削り節 80g
酒 80cc
みりん80cc
醤油 大2
塩 小2/3~

たこ足小3本
豚肩ロース1kg(生姜1かけ、葱の青い部分1本分)

揚げ豆腐 6個

ゆで卵6個
結び糸こん 1P
大根 1本
結び昆布 10本
いんげんのベーコン巻き 6本

(冷凍いんげんを3本ずつをベーコンで巻き

巻き終わりを楊枝で止める)


はんぺん 3個 △に半分にカット
じゃがいも 2個 (1個を1/4~1/6に切る)
ミニトマト 10個

もち巾着6個

 

 

image

 

①沸騰したお湯に削り節を入れ、中火で5分煮る。

火を止め5分置き、これをストレーナーで濾す。

 

 

 

image

 

②大根の皮を厚めにむき、食べやすい幅で切り
それぞれを面取りして ひたひたの水と米1/4カップを
鍋に入れ煮る。

(ジャーに沢山ごはんがあったので米をそのまま入れましたがとぎ汁でok。)

竹串が通るまで茹で、ザルにあげ冷水で米粒を洗い流す。

 

③ゆで卵を作る。

コンコンと卵のお尻にヒビを入れ
沸騰したお湯で9分茹で、冷水にはなし

熱が取れたら殻をむく

 

 

④フライパンに分量外の少量の油を熱し

肩ロース塊の表面を中火で6面全部焦げ目がつくまで焼く。

うまみを閉じ込めましょう。
脂身が多い場合は油をひかなくていいです。
最初に脂身を下にして焼きましょう。

焼いたらキッチンペーパーの上に置き、表面の脂をとる。

 


 

 

 

③の豚肉を鍋に入れ、生姜と葱を入れ
ひたひたの水を灌ぐ。

中火で20分~40分煮る。

煮たらトングであげ、食べやすい幅に切る。

 

ポイント。この煮汁、中華スープに使えるので

捨てないで翌日野菜を沢山入れて

野菜スープにしてしまいましょう。ポイント。
香りも中華屋さんの香りがしまーす。

 

 

 

濾した出汁と調味料を鍋に入れ

はんぺんともち巾着、ミニトマト以外の

食材を全て入れ弱火で煮汁が煮立たないように1時間~煮込む。

(ひたひたに煮汁がかぶる状態で煮る。
足りなくなったら水を足してください)

食べる直前にはんぺんともち巾着、ミニトマトを入れ
煮だったら完成です。

 


最終の塩分調整は塩のみで行う。
このほうが上品な仕上がりになります。

 

 

 

 

 

おでんにはやっぱり日本酒、お伴は一ノ蔵。

 

 

 

 

 

 

image

 

スマホの加工アプリでよさげなのがあったので

使ってみました。

 

撮影はiPhone6s、(1200万画素)

加工アプリはSnapseedです。

 

なかなか良いかも。

若干ノイズが気になるけど

一眼と比べてもいい感じですよね~

ただし画像を大きくすると荒さが目立つので

このサイズ位が最大でしょう。。。

 

 

 

ブロ友さんは

お料理の写真を撮られてる方ばかりなので参考までに

載せてみます。

 

 

 

灯台躑躅(ドウダンツツジ)

 

晩秋、落ち葉がすごいです。

 

東北の寒く長い冬がやってきた感じ・・・ショボーン