6週間ギプス生活。そしてハーフギプスになりお風呂も入れられるように、リハビリも始まり少しずついろんなことに慣れてきました。

毎日の登下校のお迎え、学校の様子も垣間見れて。

↓ハーフギプスに包帯を巻いて固定してました。
{9CD09446-15FA-422D-B9A7-B29676EA836E}

ついに3月。ギプスが外れました。螺旋骨折なので外側の骨はできてきたけど、中の骨はまだ空洞部分があり折れてます。膝や足首の関節が固まってしまうので外してリハビリをすることになりました。

ギプスが外れて初の登校。この日は廊下が凄く滑る日でした。そして、まさかの出来事が
そう、松葉杖が滑り転んでしまい😱
同じ場所を再骨折

{CE706FF3-5C8C-4D99-8BEB-4977540944FA}

ギプスに逆戻りに加え、あの痛みがまた1週間
さすがにショックで私もまた最初から。
学校の始業式まであと1週間。
全く歩けないのでどうしようかと整形の先生も無理して行かなくてもいいと話すも松葉杖を借りた。
{EA127FE3-D051-4943-82F6-9D4514DC3DBB}

痛みがなくなると元気が出てきた娘。

学校は始業式の日に担任と相談をし、1週間休むことにした。その間は家で学校の宿題やチャレンジタッチでお勉強。学期末だったので授業も復習ばかりだったので良かった。


学校に行き始めたら、まずは松葉杖での練習。
教室が2階なので片足で階段を上り下り。移動教室は先生に補助してもらい、トイレは最初私が20分休み、給食の時間に行ってたけど3日目くらいで、先生が付いてくれるというのでお願いし。少しずつ慣れて、自分でトイレもできるようになり、お友達に荷物持ってもらって移動できるようになりました。
年越しの家族スキー旅行最終日。
ラスト1本滑ってたら娘が転び、なかなか起き上がらず痛いを連呼。脚は腫れもなく脹ら脛が張ってる感じ。救護室でも肉離れかもという話だった。
でも、帰りの車の中でも痛いと泣き叫ぶので1時間走ったあたりの総合病院へ。レントゲン撮ったら

「あぁ、折れてますね」

へっ!?折れてる??腫れてないのにガーン
救急だった為、整形の先生がいなく簡単に固定。

{9F0DEA0C-3D8E-405C-864F-284B1CDD9E8D}


家に帰り病院に行こうと話したら頑なに拒否する娘。痛み止めの薬をもらったので、明日行こうと約束した。
その夜は薬が切れる時間ごとに痛くて泣き叫んでた娘。

私は骨折したことがないので痛みが分からないあせるひたすら抱きしめるしかなかった。
次の日、朝一で病院へ。レントゲン、紹介状を書いて渡してくれたおかげですぐ診てもらえ、整形の先生が当直だったので良かった。

「螺旋骨折ですね。全治6週間、完治は2〜3ヶ月かな」



{1F0D1B51-274D-40FB-B7EA-8EE4C4718CBD}

少し腫れてるので、腫れがひくまではハーフギプスで1週間痛みとの闘いで泣き叫ぶ日々が続きました。これが1番可哀想だった「ママ、助けて」と言われ胸が痛くなりました。その後ガチガチのギプスに。


つづく。