公立?私立? ブログネタ:公立?私立? 参加中

公立でーす!


東京って私立の方が良かったりしてたりしてにこ

あとは今は学区がないからどこを希望してもいいでしょ。

私の実家の方も恐らくそんな感じになってるかもねー。


私の地元では私立に行くって事は98%くらいの確立で

公立に落ちちゃったって事なんだよね。

だって目ぼしい私立がないだもん(笑)

狙っていくなら水戸ケンちゃんの梅の方まで行かないとね。

水戸ケンちゃんの梅まで通うって事は正直辛いよー。

だって家を出てから学校まで最低でも1時間半はかかるでしょ。

そんな事に時間を使うなんてね。定期代も高いしさ。

それに何より公立!公立!よ。

公立に行って当たり前なのさ。

そんな私も実は水戸ケンちゃんの梅まで通うおうって思った事があったの。

その科が水戸ケンちゃんの梅にしかなくて~将来の進む道を決めてたからね。

私の時には学区があったから~進むためにはそこそこの覚悟が必要なの。

しかも…入試の前に実技ってものがあって~それに落ちたら

普通に近くの公立にでもって感じね。

で…悩んで…悩んで。

でもさ~学校の先生が…


「入学は出来ると思う。でも…入学してから進む道を変えようってなると

普通科じゃないから普通の大学に行くのは大変だと思うよ。普通科からでも

行けるんだから~普通科に行ったほうがいい」


ってね。


まぁ…あの時、早まって受験しないでよかったよー。

結局進む道は変わる事はなかったけど~専攻を変えたからね。


って事で公立へ。


私はなーんとなく新設校に行きたくてね。

私の中学からは行く人がすごーく少なくてなんかワクワクしたから(笑)

でも父が反対してねぇ…。

その理由がだよ…


「場所が悪いぷんぷん


だってよ。

はぁ??場所が悪いって何?

なんだか山大山を越えないといけないだとか言い出した。

そんなわけねーよ…だって電車から見える学校なんだから。

って事でもっとも近い高校にしろとね。

これでやる気が全くなくなり…受験勉強をする気がなくなった

たぶん…ほとんど勉強なんてしないでもっとも近い高校を

受験したと思うふらふら

合格したけどねにひ


何より…私の場合は大学で普通の大学よりお金お金がかかるのは

分かっていたので~公立に行くのは当たり前だし~

なんだかんだと近い学校の方がいいしね。


私の中学の友達で~公立を失敗したわけじゃなく~

最初から私立を希望した人って何人いたかな?

たぶんね…10人はいないと思うむむ

これってやっぱり地域によって違うよねーあせり