image

バス停でバスを待っている時に、ハーっとしたら息が白く見えました。

桜が咲いているから春という先入観が、余計に寒く感じさせるのだろうから、今は冬!と自分の頭を洗脳しようとしてみたりしました。

寒さは同じですけどね。

 

 

次男の入学式。

専門学校生活が始まります。

 

式が行われるのは、学校ではなく別の場所。

電車を乗り継いで行きます。

 

「だりい」

 

そんな独り言のような発言をスルーしながらの移動です。

 

私もだりいけどね。

 

発達障害子育て 伝道師 喋る観音 こと 込山昭子です。

 

乗り継ぎは何通りかあります。

 

ここはお母さんとして、スムーズな乗り継ぎが出来そうな路線をチョイス。

私にとっても、次男にとってもベストな方法を考えますよ。

 

まずは

 

「○分発、○番線の電車に乗ります」

 

と伝えます。

 

その電車に乗ってから

 

「〇〇駅で降ります。次は○分発、○番線」

 

という具合に伝えます。

 

だるい表情をしながらも、小さく頷いていました。

 

余計な声かけはせず、必要な情報のみを伝える。

 

聞く人が聞いたら、なんだかそっけないと思うかもしれませんが、分かりやすさを優先します。

 

これは、伝える時のコツでもあるんですけど、逆にも言えることなんです。

 

発達障害グレーゾーンの子から伝えられる言葉が、そっけないなって思うお母さんいるのではないでしょうか。

 

そっけない、ではなく

必要なことを伝えるには、そっけないくらいな情報のみを言葉にする方が、発信する側にもわかりやすいんです。

 

おしゃべり大好きなお母さんは、回りくどい表現が好きだったり、話があっち行ったりこっち行ったり、情報以外の感情が文章に混ざってきたりするんです。

 

そう、話が長いんです。

 

おしゃべりしたい時には、おしゃべりにしましょう。

 

伝えたい時には、伝えることを優先してみましょう。

 

これはね、発達障害グレーゾーンの人に限らず、万人に対して同じだと思います。

 

私は、へんてこりんな表現をして楽しんでいることがあるので、息子たちがスルーすることが結構多いです。

そこに必要な情報を盛り込んでいると、必ずと言っていいほど聞いてないんです。

 

言ったのに!となるくらいなら、言い方を分かりやすくしましょうね。

 

・メニューページはこちら
・メルマガ登録はこちら
・お問合せはこちら