(C)bushiroad All Rights Reserved.

©KYORAKU





スマスロD4DJの筐体が公開されました

意外とスマートですね

SBBではディスクスクラッチがあるらしいのですがパネルタッチあるのかな


下パネイラストはグルミクキービジュアルの使い回しですね

出回らない事もないっぽいので買えれば買いたい


ブシロードクリエイティブさんへ

筐体アクスタよろしくお願いします


リール配列·配当が公開

※後ほどスマスロD4DJからデビュー予定の方向けに、パチスロ用語解説やる予定です※



通常時·ナビ非発生時は左1st推奨
何故かというと、実はAT中でなくとも押し順ベルは成立していて、それを変則押しで入賞させ続けると50枚辺りの回転数が変わり出率が上がってしまうためです
左1stに限定することで回転数のベースを保っているということです
なのでミスって中押ししたりするとペナルティが発生します。注意しましょう
小役ST中でも変則押しダメだと思います

左は上チリか黒BARを枠内狙いでチェリーをフォロー
左の上チリはディスク代用にもなっているようです
赤7塊はチェリーをこぼすので避けましょう

見た限り中右はフリー打ちでフォロー大丈夫そう
恐らくチェリーには強弱があると思われます
右リール中段にボーナス図柄か下チリ停止かと

ディスクとチェリーは1枚orリプレイ……どう影響するのでしょうか

そしてやはりベルは3種類
1or7or13枚ですね
これでフォトンATの心配は薄れた

ちなみに簡単に説明しますと
現在のAT機は有効ラインを1ラインだけにしている機種がほとんどです
リール制御構築の簡略化が目的とされています
そのため、ベルが揃っているように見えても実は別の図柄として入賞することがあります
AT機でベルが揃った時にリール全体が派手目に点滅するのはこのためです
この時の図柄の組み合わせで払い出し枚数が決定しています

D4DJにおいてもリール付近に実際に入賞している図柄が表示されるはずなので、チェックしてみてはいかがでしょうか?


簡単ですがこれまで
ゲームフローはまだ先かな