http://ameblo.jp/pigglife-staff/entry-12207066223.html#cbox

上記スタブロに下記の投稿したら消されましたぁ♪

おそらく文末の
「客が付かないからといってこれまで客集めに使ったツールを切り捨てるのは、客の信用をそっくり失う行為でもあるんだってことをサイバーエージェントの経営陣はきちんと学びなさいな。わかったつもりでいるだけじゃ足りないのよ??」
ってのが気に入らなくて消したの? どんだけメンタル弱すぎな経営陣なんだよwwwwwwwwwwwww


だからお前はダメなんだよ、おい藤田!

藤田のようなビクついた腰抜けフヌケオカマが経営してるからアイランドもカフェもワールドも潰れたんでしょうねえ♪


これからも藤田はスタブロへの批判書き込みにビクビクしながら情けねー経営続けて、極めて近い将来会社潰して路頭に迷うんでしょうねえ♪



58 ■ピグ全体の終了が近いようね

今回のワールド終了は決して悪い判断ではないと思うわ。
採算性の低い赤字の根源を切り捨てて存命を図るのは自然なこと。
ファンの人にはショックでしょうけどね。

今の時点でライフが年内終了って判断は下されていないとは思うけど、次の四半期には微妙だと思うわよ?ええ2年スパンじゃなくて四半期で。

ライフも含めてピグの不振は長引いてるわね。その原因としてブレイブの不振が結構大きかったんじゃないかしら?

庭街店島のピグのゲームに慣れ親しんだ人にとってブレイブを従来とは異なった異質なものと感じてしまい敬遠する傾向はあったんじゃない? 長年ライフをプレイしている人でも未だにブレイブには登録さえしてない人は多いと思うわ。違うかしら?

運営にとっては新しいピグゲームを追加したのに食いつきが思いのほか悪いと感じ、ユーザーにとっては慣れ親しんだゲームとは異なるものをプッシュされても受け入れられない。両者に困惑だけが積み重なる状態になっちゃったのでしょうね。

ま、ユーザーのニーズを読み間違えた運営に原因があるのは明らかだけど、今更それを言ってももう後戻りできないわよね。運営の有能無能に関わらず、今の運営方針で商売が成り立たない、その一方でビジネスチャンスとなる別形態のゲームが成長しつつある、、、となれば当然ながら儲けにならないピグは切られることになるわけで。

とは言いつつも、急にピグを切り捨ててはこれまで集めたユーザーの信用と心象を最悪なものにしてしまうわね。ならばそうならないようにユーザーのほうから離れていくように工作するのもひとつの手。例えば偶発的な誤配信を装ってゲーム進行に悪影響を与えるとか、ね。これも回数とタイミングのチューンが難しくて一歩間違うと信用失墜に繋がっちゃうリスクはあるけど。

ま、結論言うとこれまで掴んだユーザーを引き止めて更に課金や広告閲覧を「自然に」させる工夫を見出せなかった運営の無能が今後の悲しい末路の原因よ。

客が付かないからといってこれまで客集めに使ったツールを切り捨てるのは、客の信用をそっくり失う行為でもあるんだってことをサイバーエージェントの経営陣はきちんと学びなさいな。わかったつもりでいるだけじゃ足りないのよ??

うふふ
hatenahatena364 2016-10-08 05:07:57