子供に教える大切なこと(8) 食事と学力の関係 | はたろうの幼児教育のススメ。

子供に教える大切なこと(8) 食事と学力の関係

子供に教える大切なこと(1) 集中するとは

子供に教える大切なこと(2) 親子交換日記

子供に教える大切なこと(3) 読書しても「読解力」は伸びない

子供に教える大切なこと(4) 郁文十訓

子供に教える大切なこと(5) 100%熱中体験をさせよう

子供に教える大切なこと(6) 叱らなくて済むシステム

子供に教える大切なこと(7) 算数って難しい! いろは みゃあ進数





「朝食をしっかりとうろう!」


これは、よく言われる事ですよね。


では、食事と学力の関係って本当のところどうなんでしょうか?

こちらの本から引用させていただきます。



頭のいい子が育つパパの習慣




横浜市教育委員会の学習状況調査だそうですが

「学校へ行く前に朝食をとりますか?」

という質問と、その子供の正答率です。


・朝食をかならずとる   ・・・・ 66.6%

・朝食をたいていとる   ・・・・ 58.1%
・朝食をほとんどとらない ・・・・ 50.0%




明らかに朝食をとった子供の正答率が高いです。


また、一見関係ないようですが

広島県教育委員会調べによる

睡眠時間と国語、算数の平均点の関係




・睡眠時間4時間   ・・・・ 52点/53点

・睡眠時間5時間   ・・・・ 62点/64点

・睡眠時間6時間   ・・・・ 66点/70点

・睡眠時間7時間   ・・・・ 70点/74点

・睡眠時間8時間   ・・・・ 71点/74点

・睡眠時間9時間   ・・・・ 70点/74点

・睡眠時間9時間以上・・・・ 65点/68点



7~9時間睡眠が、最も学習に適している事がわかります。



さて、この朝食と睡眠時間を踏まえて

「風車の理論」というのがあるそうですが



朝ごはんを食べる

 ↓

体温や血糖値が上がる

 ↓

自立神経の働きがよくなる

 ↓

勉強や運動に集中できる

 ↓

早く眠れる



これの逆が



朝ごはんを抜く

 ↓

低体温でボーッとする

 ↓

自立神経がうまく機能しない

 ↓

勉強や運動に集中できない

 ↓

成績が悪くなり塾で補おうとする

 ↓

帰宅時間や夕食が遅くなる

 ↓

睡眠不足になる





つまり、子供を伸ばしたいと思えば、


「早寝・早起き・朝ごはん」が基本な訳ですね。




では、朝ごはんをしっかり食べればいいかというと

それだけでは無いのです!!

はたろうの幼児教育のススメ。






↓ポチッと押していただければ、励みとなります!!ラブラブ!
応援してくだちゃい! にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

↑皆様の毎日ポチッがあるかぎり、毎日更新頑張ります!










少し古いデータだそうですが

1食あたりの摂取食品数と学力テスト偏差値の関係は



・摂取食品数 3.9以下    ・・・ 偏差値48.9
・摂取食品数 4~5.9     ・・・ 偏差値51.4
・摂取食品数 6~7.9     ・・・ 偏差値53.9
・摂取食品数 8~9.9     ・・・ 偏差値55.4
・摂取食品数 10~11.9   ・・・ 偏差値56.7
・摂取食品数 12以上      ・・・ 偏差値61.2


1食あたり12品目以上摂取している子供の偏差値は

61を超えています。


言い方をかえると、いいかげんな食生活をしている子供は

学力が低く、多くの食材をバランスよくとっている子供は

成績がよいということですね。



決して贅沢をするというのではなく、1日3度の食事で

いろいろな食材を、バランス良く摂取する必要が

あるという事です。




そこのお母さん!

食事で手を抜いてちゃ子供は伸びませんよ!!

はたろうの幼児教育のススメ。






↓我が家の食事事情は・・・秘密です!ポチッラブラブ!
応援してくだちゃい! にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

ペタしてね


このブログのトップに戻る