行くぞ、コーベコーベコーベ | はすのやにっき

行くぞ、コーベコーベコーベ

さて、5月は奈良に行きました…なんて前フリをすると誤解されそうですが、また関西です。


実は高校時代の友人(女性)が、遠距離恋愛を成就させて兵庫県で就職、そして結婚。


とても純で素敵な話なんで、ずっと応援をしていたところです。


そんな彼女は着物仲間でもあります。

数年前、共通の友人の結婚式に遅刻しかけて、かたや御召に羽織袴、かたや振袖で全力ダッシュ

したのも、今では良き思い出となっています。


地元の着物仲間や、会場となった美々津の皆さんと共に作り上げた「きもの日和」は盛況でした。

準備段階で彼女から多大な協力をいただいたおかげかと思います。


15の頃からですから、もうかれこれ人生の半分くらいのお付き合いですな。

優しい旦那様とずっと仲良く、そう願ってやみません!



ってことで、

結婚式2次会(式はお身内同士とのこと)にお誘いをいただきました!


場所はコーベ音譜です神戸!クラッカー久しぶりの神戸ナイフとフォーク


へっへっへ。テンション上がるアップ


南京町で老祥記・紀かなー。


ってオイ!目的が…あせる


いや、あの、そのですね。


彼女の独身時代に、南京町で数人集まって食べ歩きをしたこと、ふっと思い出したんですよ。

今の携帯ストラップもその時に元町で求めたものです。あれは冬の日のことじゃった雪の結晶


何にせよ楽しみです。



2次会ファッションですが、ちょっと油断ならない会場ですので考えて臨みたいです。

しかしながら慢性的な着たきり雀なんですよね、ちゅちゅん。

洋服からほぼ着物にチェンジしたとはいえ、毎日着るとそれなりに弾数が必要なんですね。



2次会ですし、近江縮に麻の羽織くらいで許してもらえるかなぁ。


そりゃ呉服屋とて考えますよ。何着ていこうかって。むしろ思い悩むかも。


どちらにしろ目立つし、ちょっと控えめにして、隅っこで2人の笑顔を見ていられたら、酒もうまかろう!




自分もなーもなーもなーもなー・・・

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 「着物の人が増えますように。」
木綿着物!染織こだまS  児玉健作