JD-XiをAudio I/Fとして活用して羽ばたくソフトシンセの世界! | ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

プロミュージシャン 兼 ジャージ部。主にDAWクリエイター/S、作曲家として活動しています。世界最高のシンセマスター。
SPACE MASTER、XCODE、Still in the Forest..etcなど、いろいろな名義があります。

JD-XiはFA-06と同じで、DAWと連携させて


オーディオインタフェイスとしても使えます。えっ

(シンセと同時に、Audio I/Fも買ったのと同じだよ)

次項JD-XiはVenderモードで本領発揮!? 本


設定方法に関しては前の記事を読んでね。ニコニコ

FA-06にも入ってるSN-Sシンセ×2として使うのがメインの使い方

(画像はFA-06)


しかしそれだけは、現代の音楽制作において少しものたりない・・


でも、Audio I/Fとして活用すれば、ソフトシンセの世界に一気に羽ばたく・・!!鳥


そこでおススメソフトシンセを、ご紹介!!

ピアノN.I THE GRANDEURやALICIA’s KEYS女の子


FA-06のSN-Aピアノがあるとあまり触らなくなりますが、大容量ピアノはやっぱり音がいいということで(笑)


90's年代のピアノ音源は今聴くとさすがにおもちゃロボットみたいな音、やっぱり変えたほういいと(笑)

赤ドラムFX Pansion BFD


最新版は3、FA-06のSN-Dドラムがあるとあまり触らなくなりますが、大容量ドラムはやっぱり音がいいということで(笑)


N.Iのいろいろなドラム音源もおススメビックリマーク


バイオリンIK MULTIMEDIA Miroslav Philharmonik


魔法少女フェイト・T・ハラオウンするならFA-06のSN-Aストリングスでも相当いけるなと思った。(特に日本のストリングス) ただ、海外みたいな弦楽器の音を鳴らしたいときは、大容量ストリングスの方がいいかも。


N.Iのいろいろなストリングス音源もおススメビックリマーク


trumpet♪♪N.I SESSION HORNS


FA-06のXV部分のブラスやEXPが鳴らせるとちょっと違うかなと思うのですが、やっぱり大容量ブラスを使ったほうがいいです。 Integra-7のSN-Aブラスがあるとあまり手も伸びないかもですが。


シンセSERUM(セラム)、NEMESIS


SN-Sでは出せない、WaveTableシンセの音は流行のSERUMで足すと面白い。


また、どうしても必要なら簡単な4OP FMシンセのNEMESISでFMシンセを使うといいと思いました、合格 4OPでも、とある○○によって、6OPシンセのたいていの音は出せちゃうのですえっパンチ!パンチ!パンチ!グードンッ


壮大なパッド音が必要なら、伝説のPLEXでも使ってみる?


Gibson Japan Limited Les Paul Special (TV Yello...
¥108,000
楽天

ギターやベースは自分の手で生演奏したほうが早いね!!


【在庫あり】Roland ローランド / JD-Xi 【専用ケースセット!】【送料無料】
¥61,700
楽天

Native Instruments KOMPLETE 10
¥64,800
楽天
FXPANSION BFD3 USB2.0 FLASH DRIVE 在庫あります!在庫限りの限...
¥24,800
楽天