多忙の為、また更新に

間が空いてしまいましたが

前回からの続きですあせる

 

⑩、またまた作家仲間の

萩原弓佳さん、染谷果子さんと

今度は明石に行きました。

 

目的⑴は、

小川洋子さんの講演会です音譜

明石文芸祭 第50回記念講演会

「小川洋子と文学の世界」

小川洋子さんの講演会等は

今までもYouTubeで

よく拝聴していました。

しっとりとした口調のお話しぶりに

いつも聴き惚れていたのですが

今回、それをリアルタイムの肉声で

お聞きできる機会を得て嬉し〜いラブ

座席の当選率は、

なんと10倍だったそうですびっくりマーク

 

ただ今回の講演は司会者ありきの

応答形式であったので

小川さんご本人のお話よりも

司会者さんからの話が多く、

またそれが饒舌な為、

小川さんの言葉が思ったより

多く聞けず残念でした。

ただそのなかでも、創作に関して

小川さんのような方であっても

執筆の際、スラスラ書けることは

1行もない、と言われていたことが

印象に残りました。

 

作品を読ませてもらうと、

登場人物の所作も

ただその行動を見たままに

書き写すのではなく、

その人物がまとっている

周りの空気を写しとるように

書かれているように感じます。

それがじっくりと熟考した

1行だからなんでしょうね。

深い学びのあるお話しでした。

 

目的⑵は、

タイ料理です。

先日義妹に美味しいお店を

紹介してもらいました。

タイ料理は食べてみたかったけど、

辛いものが苦手だったので

チャレンジしてきませんでしたビックリマーク

エスニック料理がお得意の

弓佳さんを頼りにオーダーしました。

海老の春巻きみたいなのは

ポーピヤクン

(ぷりぷり海老の包み揚げ)

このお店は辛味段階をオーダー

できるとのことで、辛味①で

お願いしました。

スパイスの種類で①でも辛かったのが

お魚のお皿のパッウンセンタレー。

(春雨と海鮮の炒め物)

美味しいから、もっと食べたいけど

唇までヒリヒリするので

食べられない〜あせるえーん

次回は辛さ0で、また試してみたいです

一番下の写真は、

バーミームーコップ

(かりかり豚と玉子麺のまぜそば)

これも美味しかった〜ラブラブ

 

気に入ったのは、

真ん中の写真のカオマンガイ

(鶏ごはんと豆味噌だれ)

弓佳さんにインスタントでも

できると教えてもらい

早速カルディで買ってきましたニコニコ

でも、まだ作っていませんあせる

このおかずに何を作ればいいか

わからないから〜汗汗汗

 

目的⑶

明石市立文化博物館開催の

『エルマーの冒険展』ですビックリマーク

 

とに書く可愛いの〜ラブラブラブ

原画展示数が多く見応えがあり

エルマー好きの仲間と

一緒に盛り上がれて

めっちゃ楽しかった〜音譜音譜

体験型の展示もあり、

お子さんもきっと楽しめますよ!!

三人とも童心にかえり

はしゃぎながら観覧しました音譜音譜

原画は、とても繊細で

鉛筆画とは思えないほど

美しいキラキラキラキララブ

そして、そのサイズが

想像していたより

ずっと小さいんですビックリマーク

それを今回の展示では

等身大以上に大きく拡大しても

まったく遜色ありません。

 

そして、この物語、今更ながら

驚くことに各ページずつに、挿絵が

入るんですね!!なんと贅沢な〜ラブキラキラ

展示された絵の下に物語の文章が

あるのですが、その紙を留めている

ピンも工夫が凝らされていました。

その場面を象徴する小物の、小石や

カナリヤの羽にチューイングガム

なんて可愛いんでしょうラブラブラブ

 

そして、こちらのぬいぐるみは

作者であるガーネットのお手製です。

竜の絵を描いてもらうにあたり。

その動きや姿を伝えるために

作られたそうです。

エルマーの体の大きさと

竜の大きさの対比もよくわかります。

グッズもたくさんあり可愛くて

全部欲しい〜!!

厳選した結果、クリアファイルと

ぬいぐるみを購入ニコニコ

ファイルは裏も可愛いけれど

開くと地図になっています音譜

開期中、もう一度行きたいくらい

楽しくて素敵な展覧会でした音譜ニコニコ

 

 

そして、目的⑷

と、言ってもこれはオマケかな。

お茶をする場所を探していたら

ハワイアン・カフェ

見つけましたハイビスカスハイビスカスハイビスカス

 

お店に入るとココナッツの香りがし

ハワイアンのBGMが流れ

常夏のハワイをイメージさせますやしの木

わたしの選んだものは

ピスタチオのケーキ、だったかな?

素敵デコレーションされていました。

 

たった1日のうちに、

純文学の世界にいざなわれ、

エルマー達と冒険し、おまけに

タイやハワイに行き、

舌鼓をうつという

めったに体験できない

盛り沢山な日となりましたビックリマーク

 

あ〜、楽しかった音譜爆  笑

 

3月いろいろ、

まだまだつづきます〜あせるあせる

って、もう4月も半ばなのに〜びっくり