今年は、3月に入っても

寒い日が続きましたね〜。

長らく続いた咳も、今月に入り

ようやくよくなりました照れ

 

では、3月にあったことの

いろいろ振り返り記事ですあせる

 

①ヨガを習い始めましたニコニコ

でも、会場が寒すぎるのと

床が冷たくて、

ヨガマットを敷いていても

身体の芯から冷えてしまって

ヨガ後には、

体調が悪くなってしまいましたタラー

 

amazonで購入しました上矢印

 

初回のときには、

まさかこんなに冷えるとは

予測できず寒さ対策を

していなかったので

体が冷えきり

翌日に熱が出てしまいました汗

2回目は用心したので、

なんとか大丈夫。

3回目の後は、喉が痛くなって

翌日には、

また咳がぶり返す始末予防

健康管理の為に始めたつもりが

逆効果になっています😓💧

 

②映画『パーフェクトデイズ』を

パパと二人で観にいきました。

とても良い映画でした。

50代も半ばを過ぎた今、

この時期に出会えて

よかったと思います。

劇中の音楽がとても良かったです音譜

 

映画の前に簡単ランチは

サンマルクでコーヒー

映画館のあるフロアーで

イーマリーちゃんの

展示コーナーがありました。

同ビルの地下にイーマリーちゃんの

ショップがあるとのことで

映画を観終えたあとに

寄ってみました。お人形の

着せ替えグッズがガチャポンで

購入できるようです。

可愛くて、もしハマってしまったら

恐ろしいことになりそうなので

手を出すのはやめておきましたあせる滝汗

 

 

映画館のあるビルの近くにある

花苗の種類が多く、とっても安価の

お花屋さんに行き、

ラナンキュナスの苗を買いましたラブラブ

色のグラデーションが気に入っています。

この苗が、なんと280円って

安過ぎません!?超お買い得照れ

 

その後は、IKEAに行き

欲しかったものをいくつか購入。

以前購入した耐熱ガラスのタッパーが

使い勝手が良かったので、

そのサイズ違いと、そのふた。

そして、追加でシリコン性のふた。

キッチンクロス。

あとは、黒のスツール。

今は観葉植物を置いています。

ガラス性のフラワーベース。

春の花を飾りたいなぁラブラブあと、

ダイニングのイスのクッションが

へたってきたので座布団。

 

インテリアを見るのが大好きなので

とっても楽しい時間でしたが、

興味のないパパは、その間、

いつものように車でお昼寝ですあせる

 

③執筆仲間の

萩原弓佳さん、染谷果子さんと

児童文学作家の緑川聖司さんの

講演会を聴きに、

電車を乗り継ぎ、

寝屋川まで行きました。

 

途中、イタリアンでランチスプーンフォーク

熱々のナンが美味しい〜音譜

この牡蠣のコキールが超美味しかったラブラブ
ランチ中、
おしゃべりに花が咲き過ぎて、

うっかり講座開始の時間を

忘れてしまいそうでした。

 

この日も、朝からよく冷えて

寝屋川駅からホールに行くまでに

雪が降り始めていましたあせる

今回の講座のテーマは

『怖い話は面白い!』でしたおばけ

会場には子どもさんも

たくさん来ていました。

 

怖いお話をたくさん

書かれている緑川さん。

大人にも子どもにも、

わかりやすい語りで

怖いお話の作り方を

レクチャーされていました。

子どもさん達も積極的に手を挙げ

物語作りに参加し、

それを緑川さんが

即興でひとつのお話として

作られていかれる様はお見事でしたビックリマーク

さすがです飛び出すハート

 

とても学びになる楽しい1日でした照れ

 

つづく〜