立春も過ぎ、2月も半ばになりました。

とりあえず個人的な備忘録として

1月あったことのまとめです。

 

…1月4日…

帰省している息子と一緒に

家族四人で西宮ガーデンズに

ショッピングに行きました車

息子の誕生日が近いので

洋服好きな彼へのプレゼントですプレゼント

 

息子はアウターを選び、

おにいちゃんリスペクトの

娘は同じ店でパーカーを購入。

あいかわらずの仲良し兄妹ラブラブ

フーズコーナーでおやつタイムをし

帰りは、ごちそう村で夕食をとりました。

 

…1月5、6日…

城崎温泉までカニを食べに行きました。

家族四人での旅行なんて

何年ぶりでしょう照れ

途中、出石により出石そばを食べ、

まち歩きを楽しみました音譜

 

有名な時計台、「辰鼓楼」。

日本で二番目に古い時計台でしたが

今日のニュースで、

もしかしたら辰鼓楼に初号機が

国産最古の時計になるかも?という

調査が始まったようですね。         下矢印

買ったばかりの服を着た兄妹ラブラブ

昨日までおニイが着てきたアウターを

もらって早速、着ている娘。

ブカブカでも嬉しそうでしたニコニコ

 

城崎の町で温泉めぐり。

何ヶ所か回れるパスもありましたが

とりあえず一ヶ所だけにしました。

サウナ付きはここだけだったようです。

宿屋の夕飯ではカニを食べ、

もう一度温泉に入り、極楽です音譜

そして、図書コーナーの読み放題の

漫画を部屋に持ち込み、布団に潜り込んで

深夜まで熟読するオタク家族あせる笑

 

そして、朝食にもカニ〜かに座

子供達には和食の朝ごはんは不評でしたハートブレイク

朝は食べないものね〜ショック

 

宿を出てからは、

前々から行ってみたかった

城崎マリンワールドへうお座うお座うお座

山陰海岸ジオパークである

日本海に面した立地の

恵まれた環境にある水族園。

 

イルカショーのプールの向こうに

見える日本海。

のとじま水族館を思い出します。

 

ここでは、他の水族館では見られない

初めて見る生態や展示、ショーなどが

たくさんありました。

トドのダイビングや

驚きの大きさのセイウチ

ショーにも、腹筋の芸で出演していましたが

ちょっと可哀想に思ってしまいました。

本人は遊びのひとつに思っているのかも

しれませんが…、本心は、わかりません。

 

image

 

珍しい室内プールでのライブショー。

カマイルカが大好きなので

その健気な可愛さにウルっときます。

白浜アドベンチャーワールドに

避難していた、

のとじまの水族館のカマイルカが

亡くなったと先日知りました。

本当に悲しいことですショボーン

震災の影響はあらゆる方面に出ています。

 

パパは水族館には、

さほど興味がないとのことで

入館しませんでした。

2時間ほどの駆け足観覧ですが

わたしはそれなりに楽しめました。

息子は、やや退屈そうでしたが

これも子供達が大人になった証拠ですね。

親子でこういう場所で楽しむ時期は

もう過ぎてしまった

ということだと思います。

 

でもやっぱり水族館マニアとしては

じっくり時間をかけて楽しみたいなぁ。

 

その後は、帰路につき、途中夕食をとり、

息子の誕生日を祝うためケーキを買って帰り、

家でお祝いしました。

お祝いのバースディソングを歌ったたのは

やっぱり今回もわたし一人でした汗

今度からは娘に

ギター伴奏をしてもらおーっと!

 

もう大人になったんだなーと

しみじみ感じたこの数日の家族時間でしたが

何事もなく、一緒に過ごせるこの一瞬が

当たり前ではないことなのだと

思わずにはいられない年始でした。

 

でも、せっかくのお祝いのときは

やっぱり、みんなで歌おうよ!!