SUPER GT開幕戦<アッカンベー橋とは情けないw | Polyhedron

Polyhedron

うそばっかり書いてますのでちゃんと見分けてください←

いろいろ悩んだ末に自宅でスカパー!(JSPORTS+)モニ観になってしまったGT開幕戦。サーキット界隈ではリーダー格の、小粋なNISMO野郎(゚∀゚)E会長が都合により断念したのが大きかった。結果、アッカンベー橋個別に行けるようになったわけで、昨日アッカンベー橋がオリコンウイークリー第一位獲得したのを見て、約3万分のいくつかでも自分も役立ったか思うと、鈴鹿に行けなかったことの慰めになりました(ノД`)。


ワロタについては、きくぢ加入とかいろいろありましたが、自分的に3・4がなくて5になっちゃん!にとりわけオメデトウを言いたいですね。そういう人も多いんじゃ中廊下?走り隊(誰が上手いこと家となんたって第1期生の生き残りですからねー。ここまで選抜でも悔しい思いをし、teamAだったのにB落ち云われたまま結局戻してもらえず、といったなっちゃんでした(ノД`)から、何かひとつでも勲章をあげたかったと思っていたのは、推しでなくとも皆あったことでしょう。よかったべーなっちゃん(ノД`)。


でもってGTの結果はというと、GT500のボディウム表彰台の3チームは誰も予想してないのではないかという結果に。近藤マッチ監督のGTR・横浜タイヤが開幕戦連覇。KONDOHは同一連覇が多いね。JPでギリまで引っ張り2ndスティント安田につなぐというのはいつものパタンだが500ではまさかのタイヤ無交換作戦というギャンブルに出て見事にハマるというかっこよさ。

今回開幕戦は結局、セーフティーカーもあったが第一スティントを引っ張ってピットインを遅らせたチームが軒並み上位に来たという結果。

うちわでの想像では、これは路面温度が想定より低かったのもあるものの、500で無交換さえ可能となったのは極めて異例で温度だけではないのではないかと。考えられるのは当日激しい黄砂が飛んでいたので、粒子の細かい黄砂が路面の凹凸に入り込んで路面μ的にタイヤを剥きにくくしたのでは?と。ピット後のアウトラップが各車異常なまでに遅くて、タイヤがあったまらなかったのも異常だったし。そこに小雨も加わったし。まあAUTOSPORTSがその辺分析結果を書いてくれるだろうケドね。


国歌斉唱はSKE48の歌える3人、あいりん・姉さん・ぴっぴでした。ハモリもきれいに入れて、一緒に見てた一般人wにもおおむね好評でした。ちなみにビジュアルが一般人受けしてたのはやはりあいりん。まあそうだろねw。


われらNISSAN陣営にとってはGTRが勝って一応よかったことはよかったが、シリーズを見据えると23号車が沈んだのがいまひとつ。そもそもエンジンがまだ熟成足らずは明白で、速さはあってもロングは不安がいっぱい。IMPULが止まった理由も気になるし(ノД`)。最後は塚越が立川を押し出してしまい、ペナルティで共倒れした結果、またまたTOM'Sの寿一がおいしく4位ポイントゲットという。ちょいとうむむですな。

あとはたぶん実質最速だった今年デビューのHONDAニューマシン・TAKATA童夢NSX改めウイダーHSV-010、#8ファーマンとEPSONと直線スリーワイドでクラッシュしてリタイア(さすがホンダwwガチで同士討ちするのはホンダだけだよなあw尊敬)してしまったがやはり速そう。終盤ガスが軽くなっての塚越の走り見てても、物凄く軽く感じた。コーナーの入り、ノーズはすっと入るわ、前向いた後のトラクションもいいわ、シーズン的にはやはりHSV本命かなと思わせた。前後レクサスとバトル中によく比べられたのでかなりわかったね。まあGT恒例の「ニューマシンはデビューイヤーウイン」どおりのw速さという感じです。


今年は第2戦岡山国際までずいぶんタイトなスケジュール。4月4日だから2週間しかない。まるでF1。クラッシュ組のHSVが徹夜で直して間に合うのかピットはたいへんそうだ。ニューマシン投入の年はやはりわくわくするね。



2010 オートバックスSUPER GT開幕戦@鈴鹿サーキット 決勝結果 (公式より)

1 24 HIS ADVAN KONDO GT-R J.P・デ・オリベイラ
安田 裕信
1:53'23.333 52 YH
2 6 ENEOS SC430 伊藤 大輔
ビヨン・ビルドハイム
0'09.322 52 BS
3 100 RAYBRIG HSV-010 伊沢 拓也
山本 尚貴
0'15.397 52 BS
4 1 PETRONAS TOM'S SC430 脇阪 寿一
アンドレ・ロッテラー
0'17.954 52 BS
5 39 DENSO DUNLOP SARD SC430 アンドレ・クート
平手 晃平
0'19.326 52 DL
6 35 MJ KRAFT SC430 石浦 宏明
大嶋 和也
0'20.363 52 BS
7 17 KEIHIN HSV-010 金石 年弘
塚越 広大
0'46.508 52 BS
8 23 MOTUL AUTECH GT-R 本山 哲
ブノワ・トレルイエ
1'32.333 52 MI
9 38 ZENT CERUMO SC430 立川 祐路
リチャード・ライアン
1Lap 51 BS
10 32 EPSON HSV-010 道上 龍
中山 友貴
1Lap 51 DL

12 カルソニック IMPUL GT-R 松田 次生
ロニー・クインタレッリ
42Laps 10 BS

8 ARTA HSV-010 ラルフ・ファーマン
井出 有治
42Laps 10 BS

18 ウイダー HSV-010 小暮 卓史
ロイック・デュバル
42Laps 10 BS
GT500 規定周回数:36
GT300クラス/決勝結果
1 7 M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7 谷口 信輝
折目 遼
1:53'59.916 48 YH
2 46 アップスタート MOLA Z 横溝 直輝
阿部 翼
0'31.894 48 YH
3 19 ウェッズスポーツIS350 織戸 学
片岡 龍也
0'36.498 48 YH
4 5 マッハGOGOGO車検408R 玉中 哲二
黒澤 治樹
0'37.184 48 YH
5 3 HASEMI SPORT TOMICA Z 星野 一樹
柳田 真孝
0'50.302 48 YH
6 33 HANKOOK PORSCHE 木下 みつひろ
影山 正美
0'50.400 48 HK
7 86 JLOC ランボルギーニ RG-3 山西 康司
関口 雄飛
0'53.837 48 YH
8 74 COROLLA Axio apr GT 井口 卓人
国本 雄資
1'02.919 48 MI
9 27 NAC 衛生コム LMP Ferrari 山岸 大
小泉 洋史
1'05.724 48 YH
10 87 JLOC ランボルギーニ RG-3 井入 宏之
坂本 祐也
1'24.323 48 YH
11 26 CINECITTAタイサンポルシェ イゴール・スシュコ
植田 正幸
1Lap 47 YH
12 9 初音ミク X GSRポルシェ 番場 琢
佐々木 雅弘
2Laps 46 HK
13 62 R&D SPORT LEGACY B4 山野 哲也
佐々木 孝太
4Laps 44 YH
14 666 BOMEX LIAN BOXSTER 山下 潤一郎
宮本 隆士
10Laps 38 YH
GT300 規定周回数:33

11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP F430 田中 哲也
平中 克幸
21lap 27 DL

31 apr COROLLA Axio 嵯峨 宏紀
松浦 孝亮
47Laps 1 YH

43 ARTA Garaiya 新田 守男
高木 真一
47Laps 1 MI

2 アップル・K-ONE・紫電 加藤 寛規
濱口 弘
0 YH

66 triple a Vantage GT2 松田 秀士
吉本 大樹
失格 YH

タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/HK:ハンコック/MI:ミシュラン/YH:ヨコハマ

WH=ウェイトハンディキャップ(kg)

開始時刻:14:04'48/終了時刻:15:58'11

出走台数:32台/完走台数:24台

決勝ベストラップ
GT500 - 1'55.555 : No.18 ウイダー HSV-010 (小暮 卓史)
GT300 - 2'06.494 : No.5 マッハGOGOGO車検408R (黒澤 治樹)

セーフティーカー 導入時刻: 14:25'41(10laps) 解除時刻: 14:44'25(15laps)


No.27 ドライビングスルーペナルティを課した。 国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(黄旗区間中の追越し行為)

No.66 ドライビングスルーペナルティを課した。 国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(SC中の追越し行為)

No.66 失格とした。 2010SGT-SpR第47条8. (ペナルティ不履行)

No.32 ペナルティストップ60秒を課した。 2010SGT-SpR付則-2 SC運用規定3.違反

No.17 競技結果に27秒加算した。 2010SGT-SpR第30条1.違反

http://supergt.net/jp/