そば粉のガレットは、最近、Picardの冷凍を使っています。

 

これで、結構美味しいのですが、

 

ゲランドの塩をせっかく買ったので、これを使って生地を作るとどうなのか?

 

試してみました。

 

 

そば粉40g+小麦粉10gをふるいにかけてボールに入れ、

 

ゲランドの塩をふたつまみ加え、

 

卵1個を落として、玉ができないようにゆっくり溶いて、

 

牛乳50ccと水50ccを順に加えて、サラサラな生地にして

 

ラップをして15分ほどおいておきます。

 

 

具は、ベーコン、ホウレン草、マッシュルームと卵です。

 

ベーコンをスライスしてオリーブオイルで炒め、

 

その油で、マッシュルーム4等分と、下ゆでしたホウレン草を炒めて、

 

塩コショウして、取り出しておきます。

 

 

クレープパンを強火で温めて、すましバターを塗って、生地を流し込み、

 

真ん中にタマゴを割り落として、白身を広げ、

 

シュレッドチーズを周りに散らして、

 

ベーコン、ホウレン草、マッシュルームを四方に配置して、

 

四方を折り曲げて、すましバターを生地の表面に塗ってから、

 

ふたをして、たまごに火を通して完成です

 

 

黄身をつぶして、ナイフとフォークでいただきます。

 

 

添えたサラダは、トマトと新玉ねぎ。

 

 

1cm角に切って、ゲランドの塩を振りました。

 

 

 

Picardや神楽坂のブルターニュのガレットには、はっきりと塩味を感じますが、

 

今日の生地にふたつまみの塩では塩気はあまり感じませんでした。

 

ただ、ゲランドの塩の旨味は口の中に残っています。

 

次回はもう少し増やしてみます

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ      
にほんブログ村     レシピブログに参加中♪