木場声楽レッスンボイストレーニングリズムを読む感性って? | ufa ufa su

ufa ufa su

ソプラノ堀野温代の日記です。日常の事、音楽の事など・・・。


リズムの言わんとしていることを読む 感じる  
事は表現の源だと思います。きょうは、そんなこと

つくづくおもいました。タッカタッカの連続は機械的になりすぎると、困ってしまいます。

リズムのセンスを感じないと、作曲した人に叱られそうかな?なんて感じたことありませんか?

シューマンと演歌のかたのレッスンで面白い

共通性を感じるレッスンをしました。演歌歌手だった方には、いわゆるその世界でゆうところの

ヴィヴラートを排除していただく、その方法も話

直にひたすら息上昇をねらった方法を採ったの。

   綺麗な魅力的な声がでまして、本来のキーで

歌えたのです。シューマンの歌曲ノレッスンをした

生徒さんも中間音がとても魅力のあるものに

成長しているんですよ。

   楽しみです。