木場声楽レッスン、見えないから掴む、無いから造る、そして? | ufa ufa su

ufa ufa su

ソプラノ堀野温代の日記です。日常の事、音楽の事など・・・。

呼吸法をやっている時、

声は見えません

声は形がありません


香りもありません


でも意識を脳にもっていって

それらの事を、自分の脳に記憶させようとすると

そうなるみたいですよ。

息を忘れたように忘れ、ただ生きていると思って

呼吸しだすと、声って色が着くみたい。

その人柄と言う色がね。