す べ て の
コ ト バ に 
 が あ る 。

 

コトバ家 吉井春樹(ってこんな人?)です。
コピーライター、クリエイティブディレクターを経て、

写真詩集を出版。詩人、エッセイスト、などの傍ら、

コトバの自己表現トレーニングの「コトトレ」主宰。

 

おすすめ ▶︎ 「やさしいコトバのはじめ方」

 

 

「コトバが伝える意味以外」

 

コトバには意味があります。

 

だから目の前にあらわれたコトバの

 

意味をさがすのが自然なことです。

 

 

だけど、ときどき、

 

意味以外の、意味以上の

 

コトバに遭遇することがあります。

 

 

それは、

 

不格好だったり、

 

非常識だったり、

 

イビツだったりします。

 

 

改まってたり

 

整っていたり

 

まとまってたり

 

するコトバは

 

嫌われないだろうし

 

傷つけないだろうし

 

怒られもしないだろう

 

そういういいコトバ。

 

 

だけど、

 

もらったコトバで

 

ときどき思うのです。

 

 

 

コトバで伝わるのは

 

「伝えたい」っていう温度。

 

「喜んでほしい」って感触。

 

「ありがとう」っていう感動。

 

 

そういうものは

 

よく整ったコトバとは

 

ちがう意味以上のものを

 

伝えてくれるのです。

 

 

考えてくれたこと

 

思ってくれたこと

 

迷ってくれたこと

 

捧げてくれたこと

 

そういうコトバを

 

もらうたびに

 

だれだって想いが伝わる

 

コトバで表現ができるという

 

確信をしてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------

 コト  記事中にいいコトバをみつけたら、

 ト  コトバハントを!(ルパン気分で)

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!

 

この記事に共感してもらえたなら

ちょっと興味を持ってもらえたなら
ぜひもうすこし深く、近く、
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。
 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!

無料レッスンをプレゼント>

▶︎シンプルなコトバの愛情表現の無料レッスン
4つの愛されことば 4日間講座」