す べ て の
コ ト バ に 
 が あ る 。

 

コトバ家 吉井春樹(ってこんな人?)です。
コピーライター、クリエイティブディレクターを経て、

写真詩集を出版。詩人、エッセイスト、などの傍ら、

コトバの自己表現トレーニングの「コトトレ」主宰。

 

おすすめ ▶︎ 「やさしいコトバのはじめ方」

 

 

ほめられたとおりに

 

生きなくてもいいのです。

 

 

 

期待されたとおりに

 

成果を出さなくてもいいのです。

 

 

 

求められたとおりに

 

応えなくたっていいのです。

 

 

 

ほめられたときに

 

それがうれしいとしても

 

ほめられたあとに

 

これから先につづく

 

がんばりつづけなきゃいけない、とか

 

かわってはいけない、とか

 

応え続けなきゃいけない、とか

 

そういう重責のように感じて

 

束縛されてしまうのだとしたら、

 

それは、それは、窮屈です。

 

 

 

コトバは

 

ときどき約束になるけど

 

その約束にしばられて

 

縮こまってしまったり

 

留まり続けなくていい。

 

 

 

ほめられたときに

 

ちょっと嬉しかった

 

それだけでもいいんです。

 

 

ほめられたコトバで

 

自分をしばりあげなくていい。

 

ほめられつづけなければ

 

価値がない、なんてことはない。

 

ほめられていなくたって

 

価値があるのはまちがいない。

 

 

 

ほめられるためだけに

 

がんばらなくたっていいし

 

窮屈さに耐えなくてもいい。

 

 

 

ほえられることを

 

素直に喜べたらいい。

 

ほめられたコトバを

 

美味しく味わえたらいい。

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------

 コト  記事中にいいコトバをみつけたら、

 ト  コトバハントを!(ルパン気分で)

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!

 

この記事に共感してもらえたなら

ちょっと興味を持ってもらえたなら
ぜひもうすこし深く、近く、
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。
 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!

無料レッスンをプレゼント>

▶︎シンプルなコトバの愛情表現の無料レッスン
4つの愛されことば 4日間講座」