お久しぶりの更新です。
遊びに来てくださった方、ありがとうございます。

先月は断捨離の月でした。
いろいろ、お家の中を見直して処分しましたので、また記事にしたいと思います。

{32D87663-9C10-4B96-8947-B74EE3127138}

梅雨&初夏なので、折りたたみ傘が必需品ですね。
お天気に合わせてその日持つ傘を変えていましたが、急に晴れたり降ったり、面倒になってきたので、兼用傘を一つ持つことにしました。

以前持っていたのは、
キャスのグリーンの雨傘と、ラルフローレンの日傘。

現在は、手前のPLSTの傘一つです。
今期からレイングッズの展開が始まったらしいのですが、骨がグラスファイバーでしっかりしていたり、袋が入れやすかったり、軽くてかさばらないので優秀です。
いろんなデパートで長い間探してましたが、コチラに決めました^_^

ところで、兼用傘には2種類あるのをご存知でしょうか? 

晴れ晴雨兼用…日傘メインで、防水加工してあるので小雨に使える
雨雨晴兼用…雨傘メインで、コーティングしているので日傘としても使える

どちらを買うべきかは、使い方によると思いますが、私の場合は日傘は通勤の決まった時間しか使わないので、雨傘メインのを選びました。
子供といるときは、日除けは基本的に帽子が多いんです。
傘に表示タグがかかれているので、機能を確認することができますよ。

あと、兼用傘はシンプルな柄を選んだ方が、違和感なく使えると思います。
花柄レースは、雨傘のときにちょっと恥ずかしいし、カラフルな柄だと日傘のときに暑苦しいので…。

傘が一つになって、朝迷う時間もなくなってスッキリしました。

キャスの雨傘は、軽さが気に入っているので、アウトドア用にザックに入れっぱなしにするとして、
ラルフローレンの日傘は嵩張るし不要なのでフリマにでも出そうと思います。

本日もお読みいただき、ありがとうございましたブルー音符


たまにクリックしていただけると励みになります
 



にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ