小学校からのマブダチ、関口アニキとプチツー。

アニキは最近、T-MAXから小型のKSRに乗り換えたので、

KSRはオフ車なんだから、ダートを走るべし!

と僕が強引に決めたルートで、

筑波山裏の県道218号を走ってきました。

県道といっても山道です。

僕が行った数々の林道と比べても、

はるかにゲロな道だったので、レポートしませう。



アニキKSR


アニキと、その愛車KSR。

山の手前のGSで給油。

では、気合を入れてGO!


現場


初心者とは思えないペースでアニキは快調に登るが、

ここで、痛恨の転倒!!

新古車だったので、心身ともに痛い!

向かって左側、湧き水が流れになってます。

写真だと、ちょっとした砂利道に見えるかもしれないけど、

かなりのゲロ場です。

幸い、膝を擦り剥いただけですんだからよかったけど、

僕が誘ってしまった手前、心苦しい。

が、アニキのスキルは確実にアップし、

グングンと登って行きます。


崖


が、ここで、ただでさえゲロな道が、

崖になりました。

分かるかな?この角度!


アニキのぼり


アニキ、登っております。

あきらかに道が崩落しております。

左側はかろうじて平坦なスペースが残ってますが、

幅、20cm程度なので、転落の恐れがあるので、

ここは通れない。

1mくらい凹んだ所を走るが、あまりにゲロなので、

岩に乗り上げたタイヤは空転し、走って登るのは無理。

僕が後ろから押して、なんとか登る。

同様に、僕の時も協力して登る。


登ったアニキ


いやぁ、疲れました。

林道というか、トライアルです。

2人で来て良かった。

1人じゃ無理です。

ウィリーで登ろうとして、ケガしてたはずです。

しかし、こんな道を、アニキのダート初めに選んで、

ホントにゴメンよ。

しかし、荒療治といいますか、

アニキのスキルは飛躍的に向上し、

その後のダートは、難なくこなし、峠に到着。

転倒のダメージもあるから、アニキは大変だろうと思いきや、

絶好調のアニキは、休憩もせずに、一気に下る。

アニキ、俺の知らない間に肉体派になりましたね。

下りはイージーな砂利道。

もはや覚醒したアニキの相手ではなく、

問題なく下山。


僕としては、非常に楽しいプチツーだったが、

アニキ、どうでしたかね?