マンションの防災関連の話題をもう少し。
RJC48の防災分科会や勉強会ででてきたネタを多数ぱくっていきます。
RJC48の防災分科会や勉強会ででてきたネタを多数ぱくっていきます。
前に、地震保険は基本の考えかたが戸建てを対象にしていて、マンションの場合は、保険の対象にならないとこばっかり地震で壊れるから、今の地震保険では保険料に見合う補償が受けられないという話題を延々と書きました。 まとめは以下。
『マンションの共用部保険(7) -共用部の地震保険編まとめ』
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11390932023.html
日本全国では600万戸とかの集合住宅があるってことになってますけど、それだけの数いても、東京都心のごくわずかな区などを除いては、マンションに住んでいる人って少数派なんですよね。
6月にRJC48の勉強会を開催したときにも、防災への行政の対応がとっても戸建て風に画一的で、とくにタワーマンション・メガマンションといった、RJC48で中心になるマンションにはマッチしてないのではという話が多数ありました。
タワー・メガマンションを中心とした数万戸を預かる理事長の集団としては、積極的に提言などを出していくべきってのが、防災協議会での議論で、これは割と考えが揃いやすいでしょうから私には異論はない。
うちのマンションでは、ほぼ自治会の組織率が100%あることもあって、行政側(区)が管理組合は住民代表とは認定しないので、通達などは全部自治会の系列から回ってきます。そこで、自治会長を会長として、3人いる副理事長の一人を選任で副会長に充てて、防火管理者(理事会側で指名している)など2-3人の理事も含めた防災協議会を組織していて、そこが一括して防災対策や、防災関連備品の取り揃え等を扱っています。
でも、いろいろ話を聞いてみると不思議なことが....
行政から指定されている避難場所にいこうとすると、どう考えても木造住宅の密集地区を横切っていかないといけません。件の木密地区都のリスク評価でも都内に何千とある町のうちでも5本の指に入る程度に”やばい”地区ということになっている。
自分のマンションが類焼するとは思えないのに、そこを横切って避難しろは普通に考えればありえない。かなりの大地震でも、マンションってなかなか倒壊するとかはないわけだから、水と食い物にトイレとかがなんとか確保できるなら、マンション内の自宅での籠城生活をするほうが、避難所暮らしをするよりも快適ですし、行政にかかる負担も小さいはずです。
一方自治会の役員になると、行政のほうからのお達しで、防災関連の緊急時の人足を出せみたいなことを言われて、立ち上がったばかりで役員数が10人に満たないようなうちの自治会でも、他の戸建地区なみの人数を指定されて、地震が起こればいざ鎌倉ってな感じで、避難所に応援に駆け付けろと...
住人は1500人とかいるわけで、それが全員無事かどうかを確かめるほうが、防災協議会的には優先度が高いと思うんだけど、区からのわずかばかりの防災関連の助成金と引きかえにそんな義務を引き受けていいのかとかの議論は随分あったんだけど、まぁ自治会側としては、ある程度ほかと横並びの対応は受けるしかなくって、自治会の役員は大地震になれば全員避難所に応援にいってしまうので、後は理事会の役員のほうで宜しくとか言うしかないのが現状です。 理事会側は私が一人だけ5期連続で役員やっているほかは、全員今期から役員になった人で、そのあたりの事情を完全に理解しているともいえない。
理事会・自治会の役員はほとんどが現役の男性で、この前の311の地震は、平日の昼間だったこともあって、後で確認してみたら、理事会役員+自治会役員で30人ほどいたうち在宅は7人程度だったか。帰宅困難になってしまって、てくてく歩いて夜中近くにかえってきたという人数のほうが余程多かったくらい。 この人数は、実は自治会のほうでアンケートなどをとって、”自力では脱出も困難な、高齢独居の人”の人数を下回っています。階別の互助組織などを早期に組織しないとどうにも回らないですよねぇ・・・
最大で管理人さんが3人に、警備員さんが2人、昼間ならお掃除の人とかもいるけど、震度5強くらいでも、あちこち被害がないか確認とか、ここがやばいというとこに赤コーンを立てて回ったりして、各戸の住民のケアなんかしている暇はないってことは、先の地震で実証すみです。
このシリーズまだ続きます。
# 今中国は福建省にいるんだけど、会議ではひっきりなしにお茶がふるまわれるとかそれらしい。明日は会議の遠足で、とある世界遺産になっているちょっと古い集合住宅の見学に片道2.5時間かけてバスに揺られておでかけとか。マンションヲタク心をそそりますねぇ。
理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。
http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

