一回軽く。。。
下記にでている日本版ポリティカルコンパスをまぁそんなに時間が
かかるもんでもないのでやってみましょう。
⇒ http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
version は古いけど、トップページをみると100人くらいに
調査した結果がでていて、まぁ平均するとちぇんと(0,0)の
周りにきれいに分布していることがわかります。
⇒ http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
重要なのは、各象限に日本人がほぼ1/4に入るように質問などが
調整されてきているので、まぁどこに入っている人が正しいって
もんではなくて、大きく原点からずれていたら、あー自分は日本人の
平均とはちょっと違うなと自分で認識できること。
もともと政治的な個人の立ち位置は保守かリベラルで分類されることが
多いんだけど、経済的な立ち位置が、市場を重んじる自由主義的な傾向
(まぁ小さな政府好み)か、手厚いケアを求める傾向か
(福祉なんか充実させた大きな政府好み)って座標軸は、政治的に
保守かリベラルかとは違っているので、私みたいに
『夫婦がどう苗字を名乗るかは本人の自由で誰にも迷惑は
かからないから夫婦別姓は認められて当然だけど、
”何事も自己責任で”やりましょう』
ってな立場の人はうまく分類可能なところがなくって
(下手すると一番左翼系の人からは嫌われる立ち位置だな)
どうもしっくりきてなかった。
私は経済+7・政治ー4くらいの 極端な経済右派、リベラルになる。
分布からみると100人に一人いるかいないかなんで、めったに
『よく意見があう』 って人がいないことになります。
もとのHPのコメント欄で笑ったのは(以下そのまま)
# 中国における反日運動を見て
ナショナリスト:「ゴルァちゃんころ死ね」と2chにコピペを繰り返す。
グローバリスト:中国に謝罪と賠償を請求しつつ、日系企業の対中ビジネス
に支障がでないように平穏な解決を望む。
リベラリスト:過去の歴史問題から、反日運動にも一定の理解を示す。
リバタリアン:「中国関連銘柄は売りだ」と叫び
新日鉄と川崎汽船を空売りする。
なんだそうですけど、まぁ確かに経済右派、リベラル度の両方がかなり
強い私は、どうみても行動パターンは最後に近いでしょう。
みなさんはどうですかねぇ。。。
しかし、本家のページを見ても”政治家”でこの象限の人はいない。
まぁ極論すれば政府なんかないのがベストって立場なんだから無理はない。
管理組合の理事長ってのも、基本は住民サービスだと思うと、基本理事長
には私は向いていない気がふつふつとするなぁ。
同じ”マンションヲタク”でも、結構セクトが違っていて、
不思議なほどオーバーラップがないかなぁという印象を私はもっている。
次次とマンションのモデルルームを訪問して買い替えを気にしない
”物件訪問系”のヲタクの人は、特に経済軸が”右寄り”で、
一方、きちんと何年も理事長なんかを勤めたりする
”理事会役員系”のヲタクな人は、割ときっちり面倒を見てあげましょう
で経済軸が”左より”な人が多いんではないかなぁってのが私の予想。
私は全戸に関わる管理費会計の収支改善なんかには非常に熱心だけど、
例えば騒音問題などは、各戸間で解決すべき問題で、管理組合が変に
干渉すべきには非ずで、まぁ建物に騒音関連の瑕疵でもあるとかいうので
ない限りは極端に取扱いは冷淡です。ま、せいぜいが上3戸程度に
”近くに騒音・振動問題で困っている人がいます”って注意喚起の紙を
投函しておしまい。
(実際泣き叫んでいても何もしない。自分で訴訟でもすべきだと思うし)
1戸レベルからの要望なんかは、もともと理事会の最後にもしも時間が
余れば取り扱うとかしていて、”理事長としては” いちいち確認することも
なかったけど(やってたら神経衰弱になるから、同じ階の理事にはい担当
よろしくと回しておしまい)、軽く扱われた人から見たら、うちの抱える
問題に全然とりくんでくれないって印象があっただろうなぁ。。。
この後、騒音問題への対処で失敗とかの黒歴史もまぁぼつぼつ
書いていこうかな。
(ブログを書き上げてみたらちっとも軽めではなかったな)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓