息苦しいくらい規則にうるさいマンション | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。


 
 規約遵守を徹底させすぎると、今度は住んでいると息苦しいって話。

 もともと住んでいたところは、娘の通っている小学校の脇のかれこれ築30年の
マンション。未だうちの区で地区30年だと思うととてもいい値段がついている
まぁ買った人にとってはハッピーだったねってマンション。
(転校がないように仮住まいしたんで。小学校の隣なのは当然)
 
 ここの管理状態はすさまじく気合いが入っていて、間違って車を置きっぱなしに
したらたちまちべったりと警告の紙をべったり貼られるとか、 年次更新のシールを
自転車に張り忘れていると、そのうち警告の 紙が、サッカーの
イエローカード・レッドカードみたいに増えていって 夏ごろにはぽいっと捨てられて
しまうとか。
 
 管理組合的には満足のいく状態で、さすが30年鍛えてきたという体制では
あるけど(”立候補”の”輪番”で(来年は君ね~とか 理事長できる人が何人か
いて順繰りに回していたりする)、
20人くらい常設で理事が確保できて、それとは別に普通の階ごとの
輪番制度もあって、一人の理事は10戸ばかりを相手にするだけでよい。
 
 逆に、賃貸で住んでいた私としては、確かに完璧に管理されている
んだけど、すごく規則にうるさいとちょっと息苦しさを感じるのも事実。
 
 すごいたくさんこれやっちゃだめってのを徹底させられる、ゴミ捨て場
は決まった時間まで施錠されていて、空いた瞬間にずっとボランティア
なのか見張っている人がいるから、選別しないで捨てられよう筈もない

じーっと見張られていると、うーんこっちは犯罪者扱いかいとかで、
そこまでやらいでもとか思わないでもなかった。
.... やっぱり週7日24時間ゴミ捨てできるほうが、週に2回2-3時間ずつよりも
遥かに便利なのも確かだけど、常時ゴミ捨て可能は見はりようがないからなぁ。
 
 そこに比べると、うちのマンションは割とゆるゆる。 規約違反があると、
必ず規約を熟知・遵守する人が怒る一方で、そもそも、”規約集”なんて一回
も開いたともないので、 軽く無視する人もいる。
 
... なかには、車から外したタイヤは、車の一部なので放置物じゃないとかの
なかなかすごいロジックをひねり出す人もいるけど、 私は屁理屈の言い合いは
得意だから、実は私はこのタイプを相手するほうが得意。
 何回、注意されても”はいはい~”とかいいながら 平気で自転車で駐車場を
通行する(規約”本則”における禁止事項)とかそういうタイプが苦手。
 
 人数的には、規約違反に怒り狂っている人よりも 規約ってなに?ほへ?
って感じの人のほうがずっと多い。
 でも理事会的には、後者の恨みを何人もから買っても前者をケアするしか
ないし難しい。
 
 不思議なもので、違反に怒りくるっている人に、共用部理事どうです? 
って薦めるとなぜか固辞される。 管理人に命令していろいろやらせる権限が
できるんで、違法駐輪に怒っているならチェーンでロックしちゃえばいいわけで。
ーーー文句があるなら自分で取り締まればいいのにとわたしは思うので、規約違反に
怒っている人の心理は私には全く理解できない。
  
  24時間有人管理なので、始末書と引き換えに直ちに開錠可能であれば、
緊急避難とか自力救済にはならないので、私に任せれとばしばしチェーンで
ロックします:名前と部屋番号書いて定型の始末書を提出してすぐに開錠)
 怒っている人に、あなたに任せるからやる?とかいうとやらんというので
本気で解消しようという意思があるとは思えず、怒っている エネルギーが
無駄使いに思えるんだが。
 
 規約違反を怒る人は、違反しているっていうとちゃんと従うんだけど
ほへってタイプの人は、あんたの自転車がはみだしているのが悪いので
撤去せよとかいっても怒るか従わないんですね。
 
 どのくらい恨まれても強行するかは理事長の性格次第。
私はもぐらたたきみたいに永久運動をやるのは嫌いなので、
やるなら徹底的に
やらないなら放置でメリハリがついているほうです。
ーーーなので、広報を繰り返してもなくせない規約違反は、通行止めに
するなど物理的に抑止する方法があれば、利便性を低下させても強行します。

 
 本当は自転車が自走式駐車場内に乗り入れてはいけないんだけど、
警告しても後を絶たないので、えいやっと公園の入口みたいに自転車は
入れなくしてしまう予定。代わりにベビーカーが通行できなくなるけど、
駐車場のなかをベビーカー通行も推奨はできないし、ほかに通路は一杯
あるから構わんであろう。

 前に日記かなんかで書いたものをコピーしてきたもんなのでまとまりが
ないですが。。。
  よかったら、ぽちってください。
  ↓ ↓ ↓ ↓  
マンション ブログランキングへ