新しいiPad を買ったので、土曜の理事会に持ち込んで見せびらかしていました..
このブログ圧倒的に”東電+電気代”での検索結果で見てくれる人が
多いなぁ。あとはなぜか”高管協" これは業界人かな。
駐輪場ネタとか、マンション探索系ヲタクネタはやっぱり見てくれる人は
少ないなぁで、ちょっと後回しにするかとか思っていたところで、
先週の土曜日は理事会。前日にiPad が届いていたりして思わず遊んでいて
更新できず。
... ついでに Apple TV の新しいのも買ったけど、itunes ライブラリーの中身を
リビングのTV で共有したり、iPad や iPhone4 に映っている画面をAirplayで
飛ばせたりして便利。思わず、iPad を土曜の理事会に持ち込んで理事会資料は
くりくりやっていたことはいうまでもない。
(iPhone4S に映っている内容もミラーリングできるってのは実は今まで知らなかった)
うちの理事会の資料は、うちのマンション専用の掲示板(コラボ)の1回ごと
に理事専用のフォルダーにしまっていくんだけど、もともとこの掲示板が、
タッチパネルPCとか、タブレットPC対応で、iPad が一番閲覧には向いている
こともある。 理事会資料って、わざわざPowerPoint とかで横長につくり
直さない限りは、縦長なパターンが多いし、字も小さいことが多いから、
iPad みたいに指先でくりくり大きさが気楽に変えられないと、プロジェクターに
映そうとしても実用に耐えない...
共用部には無線LANがいつでもたてられるようにしたから、
無線LAN +プロジェクター +私私物のiPad + AppleTV
のもちこみで、無線経由だけで投影可能になりますね。。。次回はこれかな。
全部用途が違うんだけど、うちのマンションの管理事務室には、ノートPC
まで含めて、パソコン/サーバーが合わせて6台。プロジェクターは2台あって
サイネージを掲示板代わりに使っているから、IT化にはかなりこだわりがあると
いうか金使っている。
もとの理事長(要するに私)がマンションに殆どいないという変な理事長で、
最も遠いときには、ブラジルからネット経由で、サーバーに入って、サイネージで
表示するコンテンツを張り替えていたから、まぁ必然ではあると思うんですが...
よく立候補をお願いしたり、輪番であたった人に説明なんかしたら、
『私はパソコンは苦手だから。。。』と言われる機会は
ここ1-2年で激増した。
私は来期は、抜け気味に幹事に立候補しているから、ある程度ネットワーク設定
とか得意な人が理事会にいないと難しいかもなぁ。いろいろマニュアルを
書かないといけないのが鬱。
、、、まぁこの話はおいおい。
うちのマンションは2月末が会計年度の終わりなんで、3月足して5月の
終わりまでに通常総会やらないといけません。うちの総会は5/19 に決めました。
総会にどんな議案を出すかは、2月前には確定していないと準備がゆったりと
したペースでは間に合いません。今回はそんなこんなで、3時間を超えて理事会
の時間がかかってしまいました。
いつも最長でも3時間以内(本当は2-2.5時間)を目指しているんだけど
さすがに総会前はそうもいかないなぁ。
LEDを350万円分ほど購入することになりました。ブログのネタは尽きないな。
もしよければこちらをぽちっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
マンション ブログランキングへ

