うちが顧問契約結んでいるマンション管理士事務所の
代表はブログとか書くとやけに長いのが特徴。
... 最近忙しくてあんまり楽しいのが読めないが、忙しく
しているのはうちも多分に仕事をお願いしているから
文句もいえないな。
100ページある総会議案書(しかも余白少なめ10.5pt活字)
を配ったことのある私と気があう?とか思っているのは
私だけで先方がどう思っているかは不明。
自分の会社の自分の案内のところに
”怪しい経歴書”と称してこんな実際に怪しいのをのせて
いるけど、宣伝になるというよりはごくごく普通の人
だったらむしろ引いてしまうんではないだろうか...
↓
http://e-sumigokochi.com/category/1263088.html
マンション業界をフラフラと渡り歩いてきた男の経歴書
(リンクは携帯から読む人にも対応できるように2重に
なってますです。 クリックすると別窓で開くのは多分下)
もっとも”自分が理事長しての失敗談”が書いて
なかったら私は会ってみたいとは思わなかった。
前にも書いたけどマンション理事長の苦労は理事長を
やらない限り決してわからないというのが私の持論。
大規模マンションの理事会が紛糾する理由はこちら
↓
http://e-bigmansion.com/category/1296124.html
なぜ「大規模マンションの理事会」は混乱するのか
やっぱ、管理士雇わないと回らないよなぁとかで
3-4社あたっていたのが去年の今頃。管理士事務所も
工事が得意とか、経費削減命とかいろんな会社がある
けどまぁその話はそのうち。
でいろいろ探していてみつかたのがこの
『タイプ別理事長』のページ
↓
http://e-bigmansion.com/article/13464688.html
タイプ別理事長
1. 気が付いたら暴君型
2. 気がついたら鬱・ノイローゼ型
3. カカシを決め込み型
4. しっかり議長型
とあって、4が最上だけどまぁまず滅多にいませんね
ってもの。
私はどうみても 1の『暴君型』だわなぁ。
一杯オフ会であっている人がいるから4とかウソ
ついてもバレるし。
理事会の役員の動きが悪いと、見切ってやっておいた
からねで自分で済ませてしまうタイプ。
... なので何年やっても楽にはならない。
地震以来自分の仕事のほうが忙しくて殆ど
マンションにいないので、いろいろ溜まりまくって
最近は 2もちょっと入ってきたかなぁ。
(ちとお疲れ気味で、来期は議決権ない監事に立候補)
いわゆる”独裁”タイプで、頑張れば頑張るほど、
あいつにやらせておけばいいんだろってんで周りは
白けていく感じかなぁ...
オフ会なんかやると当人は辣腕で普通の理事の5人分
くらい働いているんだけど、同じ理事会の役員がでてこない
とか怒っているタイプ。
この間も理事数なんか5人で十分だから減らせーとか
大声で主張する理事さんと酒のんできたんだけど、
まぁ”熱い”けど、”空回り”というかなんというか...
(類は友を呼ぶ?)
私はよく怒っているので、『武闘派』とか言われるけど、
一緒にやっている理事の共感は得られないから
これは絶対褒め言葉にはならないわな。
# きっと私”タイプ1”だなぁとか思われて
いるんであろうなぁ。
マンションヲタクたるもの、理事長の経験者の
知り合いも何十人かはいないと”オタク”は名乗れない
でしょう...(本当か?)
この回、他人のページを紹介して、自分は暴君型だぁ
ってだけで情報量ないなぁ。(笑)
私が今一番関心もっているのは”理事会運営”。
まぁいろいろ問題があるなかで、自立してちゃんとものごと
決められる理事会であるかどうかが結局は最大の問題だから。
私なりの理事長のタイプ分類でも自分の言葉で
そのうち。
もしよければこちらをぽちっとお願いします
(片方トップに立てた記念で順番入れ替え)
↓ ↓ ↓ ↓
マンション ブログランキングへ