介護を終えられた皆さんって、お仏壇は購入されたんでしょうかね。
元々ある家、「ないけどいらない」という方、色々かな。

我が家には仏壇というものがありません。
「キリスト教ではないから仏教徒だよねお願い
程度の、無宗教感覚で今まで来た感じで。

じいちゃんは長男ではないので、お墓は本家のある東北。
なのでお盆風鈴の時期も、ご先祖様の供養は田舎任せ。なにも意識せずに、この年令まで来てしまった。

家族が亡くなり供養を通して初めて仏教に触れるという。
こんなニワカ仏教でいいのかしら…と思う今日この頃。

神様仏様はフトコロが広いから




なんて思ったりしないのかもね真顔

同じような家族って多いと思うし。
宗派さえもロクに知らず、葬儀の前に田舎に確認したのだから、ホント失礼よね。

そんな我が家の葬儀にも、立派なお坊さんが来て下さり。




せっかく戒名というものを頂いたので、位牌や仏壇を考える流れに。

何でもカタチとノリから入る私としては、じいちゃんの「供養コーナー」みたいのは作りたい。
お菓子お団子お茶とか供えしたりして。
けれど昔ながらの、ザ・仏壇!みたいのは嫌だ。
「棚の上に置けるくらいの、小さくてシンプルなのがあったらいいけど」
なんて。とにかく気軽に考えていたのでした。

クローバー

葬儀のあと、セレモニーホールの仏具店の、10%引きのカードと名刺を頂いて。
近くを通ったついでに、フラリと寄ってみたのです。
しかし私は、そもそも仏壇仏具の「相場札束」というものを、全く知らなかったのです。




小さいのを選んで見ているというのに「75万」とか、100万越えのものもポーン

本当にビビった。こんなに高いんだ…滝汗ガクガク。
驚いて逃げ帰ろうと思った時、店員さんに声を掛けられた。




「お仏壇を…」とは、とても言えなかった。
でもせめて位牌くらいは、この店で…と。そして
「位牌なら、そんなにしないだろう」と、手に取ってまた、ビビる。
「これが…七万円ポーンポーンポーン??

じゃ、このシンプルの極みの、塗ってもいないし金キラキラとか全く使っていないのなら…と手に取り、またまたまた驚く。




それは「モダン位牌」とかいう類いの物だったと、後々知るのでありました真顔ゴホン

御位牌(急に御をつける)ってさ…1万円くらいかと思ってたよ。
ビビりにビビり滝汗、そそくさと店を出ることに。








帰ってから落ち着いてコーヒー、楽天をチェックしてみました。

位牌もピンキリなんだね~。1万円とかのでも
「とても満足していますクローバー
と、たくさんのレビューがあったりして。
値段の差は、材質とか塗り方とかかしらね。
仏壇も、楽天だと10万以下でも、意外と色々と選べて。

そして色々と見ているうちに、分からなくなってきた。
あんまりに安くても
「じいちゃんが可哀想かな」
なんて思ったり、高すぎるのを見ると、今度は
「うちは安くていいんだよ。子供がいないから、何十年も使うワケじゃなしウインク
なんて。

それを通り越すと、今度は感覚がマヒしてくる。
一度は「これは高過ぎるわ」とハネた物が「そんなに高くないようなデレデレ」…なんて思えてきたりして。

クローバー

調べると、お仏壇て、小さなお寺さんなんですってね。中に御本尊様を置いてお願い
ちゃんと毎日真面目にお参りできる人しか、買ってはいけない物なんだね。私、できるかね。

しかし、とにかく供養全般に掛かる代金て、真面目にやってると多過ぎる。
「無宗教です」と何もやらなかったら、じいちゃんは、あの世で何か困るのだろうか。




生きても死んでも大変。
余裕がタップリある家はいいかもしれないけど、うちは墓建てるので精一杯(ジジババが25年前に買っていた墓地に、もうすぐ墓石が立ちます)
そもそも家そのものがボロボロで、修理する所だらけなんだから真顔

介護も手抜きできたのだし、供養も手抜きでいいのかな…と思うこの頃です。
出来る範囲で、身の丈に合わせてお願い

楽天スマホで程々のお値段の物をセレクトしたりして、楽しみつつ考えてみたいと思いますウインク

ブログ村に登録しました。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村