金曜の夜の12時過ぎ、じいちゃんの病院病院から電話がありました。
「熱が出て、血圧が下がっています。先生のお話を聞きに、明日11時頃来れますか?」
と。もちろん「行きます」と言いました。

「急変した場合は、その前にまた連絡させて頂くと思います」
とも。スマホスマホの音量を最大にし、床につきました。

そして昨日の土曜、緊張しつつ病院へランニング
先生はレントゲンを見せながら
「肺炎を起こしていました。老人はどうしてもなりやすいんですよね。両方の肺が白くなっていますので、年齢を考えると、回復は難しいのではないかと思うのです」
と。その場合、1週間以内位かな、と覚悟しておいて、とのこと。

「2月にここに転院されてから、頑張っておられたんですけどね」
と年配の、優しい先生。
そして看護師さんが、
「面会どうぞ。急変の可能性もありますから、会って行って下さい」
白衣やフェイスシールドをするでもなく、そのままの服装での面会です。

クローバー

酸素マスクをして、意識がないような、あるような状態のじいちゃん。
点滴のお陰で、熱は下がっていました。
じいちゃん…と何度か呼び掛けていると
「ウウ…」
と小さな声がしたので
「トラコだよ、わかるよね。つらいよね。頑張ってよね」
と言い、顔を撫でて離れました。




そして急変時の連絡の約束をし、病院を出ました。

クローバー       クローバー

ついに、ついに…落ち着け…と思いながら、駅まで歩くランニング
1月に急性期病院病院に入院してから、何度覚悟をしたことか。
なのにこの看取り病院に来てから2ヶ月間、とても落ち着いてくれていたので、覚悟の仕方を忘れてしまったよ。

何とも言えない気持ち。
そしていつもの橋から川を眺める。

前に見た、あの大きな鳥が、ただ1羽で立ち尽くし、全く動かない…。




もっとよく見たいと、場所を変えたりズームしたりしていて、ふと気付く真顔

足元にバシャバシャと、黒い鯉がたくさんいる。
草の間からヒョッコリと、カモが出たり入ったりとせわしない。
小さな鳥も、ピーピー周りを飛びまわり…。




陽差し晴れも温かく、風も穏やか。
なんだか急に、いい光景に見えてきた。
「不幸」というのは、ただ見落としている物が多い事を言うのかもしれませんね。




ブログ村に登録しました。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村