ばあちゃんおばあちゃんの、特養入所決定の通知が届きました。




「情報提供書」というのを主治医に書いて貰うようにとのこと。
要介護認定調査の時、いつも意見書を書いて頂いていたのは整形外科の男お父さんの先生。
でも項目には血液検査などもあるので
「今回はちょっと違うかな真顔
と思いつつも、ま、一応取り敢えず聞いてみようと、その用紙を受付の女性に渡し、先生に確認してもらうことに。

ショート先に言われ、眠剤薬を貰いに伺ったのは2月の頭。
あのとき何か、どんどん気まずい方向に、話が行ってしまったんだけど…。

何と、こちらが思った以上に腹を立てていたらしい先生ムキー
ババのデータは消してしまったらしく、なんと初診扱いに戻っていると受付の女性が。

あの日、私急いでいたから言葉足らずだったかもしれないけれど。
それでもちょっとヒドい。大人気ないと思うよ、先生真顔




日を改めて、御礼のお菓子でも…と思ったけど、イヤミか何かに勘違いされたら困るので、やめました。
こういう事もあるよ。残念ながら、ご縁が終わったということだ真顔

そして結局、最近眠剤を処方して貰っている老年内科に用紙を見せて確認すると「入所前健康診断ですね」という事で、スムーズに予約を入れて下さいました自転車
来週ばあちゃんを連れて行ってきます。

そして今日は、特養の入所手続きに行ってきました。
5月半ばあたりの入所になります。




会社には新人が沢山入った事で、こちらも落ち着かない雰囲気。

土曜は本社にいた頃のお仲間から声が掛かり、ランチピザパスタしながら、情報を仕入れてきました。




まだ決定ではないみたいだし、ま、今までも何度となく出ては流れた話なので、今回も上からのお達しがあるまでは、知らん顔しときましょ真顔
ジジの件もあるし、とにかく家のアレコレで、私今、忙しいしねランニング

3月は妙に気が抜けて、ダルくてダルくて仕方なかったチーン
そして何もかもやる気が起きずに終わってしまった。
でも今月はちょっと頑張らなくてはね。

ブログ村に登録しています。
よろしければポチっとお願いします。
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村