前回の日記で
「姉にババを連れて新しい病院を受診してもらい、眠剤をゲットしてもらうグー
と書きました。

電車で2時間の距離に住む姉には、結構大変なミッションになる予定でした。







そして我が家に来てからは、たっぷり妹の愚痴を聞かされるのですからウインククフフ

ところが前日、姉が目を付けた病院に電話予約の際、大まかな事情を話した所、眠剤だけならわざわざババを連れて来なくても処方するよ、と言ってくれたそうで。
オマケに今はめっきり少なくなった、院内処方だそうで。

一気にかなりの手間が省けました。
そして妙に簡単に、30日分もの眠剤薬をゲットして来たのでした。

良かった、と思う反面、
「初診なのに、本人とも会わないのに、いいのか?真顔
と思う私。
世の中には、ウソついて、老人の1割負担の保険証で、いろんな薬をゲットしようと企む人がいるかもよ…なんて。

私が先日うかがった療養型病院病院が、ババのショート先から近い事を思い付き、電話で確認した時は
お母さん「前回眠剤を処方していただいた整形外科の先生の、紹介状を持って来て頂ければ、同じお薬を処方出来ると思いますよ」
とのお返事だった。

なのにその病院たら、こんなに軽々と、易々と…。
いいんですかね、こんなもんなんですかね、病院によって、こんなにも違うって真顔

…ま、しかし今回の我が家の件では、非常に助かりましたが。

クローバー

その日の午後、私はもう1つの転院先候補の療養型病院との面談の為、会社を早退したのですが、
「緊急事態宣言中なので、1時間程の電話面談でお願いします」
と連絡スマホがあり、なんと私の手間も省けました。

眠剤薬は、今週中に届けばよいのだし、わざわざ今日持って行かなくても、レターパックで送ればいいか、と思い付き連絡スマホ
…という事で、お互いの予定が済んだ後、ゆっくりジジの入院の経緯や、今の病状の説明、今後の事などを話す時間が持てたのでした。




で、電話面談の件。
こちらの病院は今完全な「看取り病院」というか、老人病院的なカンジになっているそうで、今いる急性期病院で使って貰っている点滴(月3回までなのですが)は、こちらでは使えない薬だそうで。
「それを了承の上でなら、空き次第どうぞOK
という事でした。

そして質問から、介護度の話題になりまして。
トラ「要介護4です」
お母さん「認定日は」
トラ「ええと…令和1年○月…結構前ですね~。今もし認定調査したら、きっと5でしょうけど…」
と、何気なく私が言ったのです。すると相談員さんが
お母さん「いえ、きっと今認定調査をしたとしても、4のままだと思いますよ」
と妙にノッてきて。
お母さん「認定の基準も年々変わってきていますのでね。要介護5というと、寝た切りの方のイメージだったと思うのですが、例えば今のお父様のように、寝た切りで、お食事も取れないとなると、逆に手が掛からない訳なんですよね。近頃では『どれだけ手が掛かるか』が介護度を決める重要なポイントになってきていますのでね。最近は滅多に出ませんよ、要介護5ってのは。ハハハ唇




その「近頃基準」、というフレッシュりんごさくらんぼ感のある「要介護5」が、正にババの認定結果だったのか…となんか納得。
ジジより上ってさ真顔、と何気に引っ掛かっていましたのでね。

そして改めて
「段差もあるし、寒くって、各部屋が小さい昭和の家。…車椅子での生活不可な築50年の我が家で、結構頑張っていたんだな、ばあちゃんも私も真顔
なんて、いいように解釈し、またチャッカリと自分のエネルギーに変える娘なのでした。

そして何より毎日転びながらも、1人で留守番を頑張ってくれていたババおばあちゃん




離れてみる時間も大切だなぁハート

クローバー

そして検討した結果、結局じいちゃんは、前回の日記に書いた方の療養型病院病院に転院する事になりました。

水曜日、私と一緒に介護タクシーで転院先へ移動予定車DASH!
白衣やビニールキャップなんてせず、普段の顔で会える最後のチャンスだと思います。
ビニール手袋ナシで、思い切り触ってきます。
なので少なくとも水曜までは、じいちゃん、どうにか頑張って筋肉

ブログ村に登録しました。
よろしければポチっとお願いします。
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村