安心・安全な身体の使い方で健康であるお手伝いをさせていただきます!


広島・福山市のヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士のだいすけです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

ピラティスの効用は?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

歴史的にヨガは4000年、太極拳は400年、pilatesは100年と言われています。


3大グローバルスタンダードのボディワークと言われているピラティスの効用はどんなものなのでしょうか?


米国トップランキング病院の一つであるクリーブランドクリニックのWebサイト(http://my.clevelandclinic.org/)に掲載されているものをご参考までに載せておきます。

1.免疫システムの強化

2.身体がすっきりと軸方向に伸長

3.姿勢から生じる問題や腰背部痛の改善

4.体幹の強化と安定性と周囲の可動性の向上

5.障害の予防

6.動きの改善

7.強さと柔軟性のバランスの向上

8.身体への気づきの向上

9.衝撃がなく関節に優しい

10.リハビリの患者さんからトップアスリートまで全ての方にカスタマイズできる

11.他のエクササイズの補完になる

12.(ゴルフ、テニス、スキー、スケート、ダンスなど)スポーツのパフォーマンスを改善

13.バランスとコーディネーションと循環を改善


以上13の効用があげられています。


効用なので言い換えれば、期待できる効果やエクササイズを行なった後見出せる結果と言ってもいいでしょう。


pilatesの団体は今や数多くあり、どれも素晴らしい団体ばかりです。


pilatesはただの運動では自分の体をコントロールする術を得るものです。


なので、pilatesってどんなものなのかなというのとを少し理解して始めるとしっくりくると思います。


「良いからやる!」でもいいですが、何がいいのか。どうしていいのか。など理解しておきたいものです。


次回はpilatesがどんなものなのか、ということがわかりやいなと思った本をご紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【ホームページ】

【youtube:アーサナ,エクササイズ動画】

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆