安心・安全な身体の使い方で健康であるお手伝いをさせていただきます!


広島・福山市のヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士のだいすけです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

見て学ぶFRピラティス

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

見て学ぶFRピラティス第5弾



ブリッジ:背面筋の活性化


ポイントは大殿筋をしめて、お尻を上げずに、ハムストリングスであげること。


その為には、膝を常に平行にさせて置く必要があります。


なぜ大殿筋を積極的使わないのか?


大殿筋は歩きの時に、ちょうど踵をつく瞬間に1番活動が大きくなります。


1日中お尻をしめてみてください。
疲れはてて立っておくことがおっくうになります。


また、骨盤は腹斜筋でコントロールすることもコツになります。


背面筋を活性化して、重力に負けない体を作りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【ホームページ】

【youtube:アーサナ,エクササイズ動画】

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆