建て方工事2日目 | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

建て方工事2日目。
今日は大工さん6人体制です。

垂木を並べて止めて行きます。
勾配天井の化粧部分の垂木は杉の化粧垂木を使用。


特注の杉の無地の破風板。製材して納品されるまで一カ月掛った代物です。大工さんの刻み加工もバッチリです。

広小舞に通気の為のステンレス製のパンチングメタルを取付ます。板金屋さんに特注加工してもらいました。

化粧野地の杉板は施工前にノンロットを塗りました。施工前に塗装することで、両面塗装し、杉板の反りを防ぎ、防虫防腐効果を高める為です。

化粧で見えない部分は構造用合板12㎜を貼ります。

野地の上に、遮熱透湿防水シートタイベックシルバーを貼ります。20年保証製品です。透湿防水シートの中では高級品です。遮熱性能に優れてます。


しわにならないように、引っ張りながら、貼っていきます。


その上に垂木を止めて行きます。



垂木の間にネオマフォーム(断熱材)を入れていきます。
屋根断熱です。



垂木と断熱材の間に通気層を作ってます。その上から構造用合板12㎜を貼ります。


これで屋根下地が完成
中から見た勾配天井の様子


内部の化粧野地・垂木も取付前に、塗装してます。
内装用のノンロットクリーンのクリアを塗ってます。


屋根断熱通気工法の屋根の出来上がり。

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1859843:1345" title="住まい ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1345_2.gif" width="200" height="50" border="0" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1859843:1345" style="font-size:12px;">住まい ブログランキングへ</a>