今日のさいたまは、3月だというのに、

暖かく、昼間は少し暑いくらいでした。

 

桜も今週が一番の見頃のようです。

コロナウイルスの制限も今月から、だいぶ緩められて、

街中の動きが、何だか騒がしい様に感じるのは、僕だけでしょうか。

 

少しでも、平和で優しい気持ちを忘れないように、

後は、心身の健康を第一に考えていきたいと思います。

 

今週22日の水曜日は、時間ができたので、

車で1時間位のところにある国営武蔵丘陵森林公園にいってきました。

 

 

南口から入り、花木園に歩きはじめます。

 

真っ白なユキヤナギがきれいでした。

 

桜も良く咲いていました。

 

花木園の入り口の花壇には、黄色いスイセンと

ヒュウガミズキが満開でした。

 

スマホがだいぶ古くなってきたので、写真も少し

ピンボケ気味です。ちょっと残念。

 

運動広場に出ました。遠くに花畑が見えます。

そこを目指して行ってみました。

 

広い敷地一面にアイスランドポピーがありました。

見頃はもう少し先のようです。

 

この日は、日差しも暖かく、広い花畑の空気がとても

澄んで清々しく感じました。

 

時刻はお昼をまわっていたので、ベンチで、おにぎりと

サンドイッチを食べて、少しの間休憩してゆきました。

 

お昼休憩をして、また歩きはじめます。

今度は中央口を超えて、チューリップ畑をめざします。

この日は、平日でもあり、また、野球のWBCの決勝の日でもあってか、

結構空いていました。

 

途中、きれいな紫色の花が沢山咲いていました。

 

クリスマスローズもきれいに沢山咲いていました。

 

南口から約50分位歩いたでしょうか。チューリップ畑に到着です。

 

たくさんのチューリップが満開でした。

 

チューリップと妖精?かわいいですね。

 

何とも色鮮やかなチューリップです。

小さな子供が、チューリップに話しかけていたのが印象的でした。

気持ちは、何となくわかります。

 

こちらのチューリップは、優しい淡いピンクと黄色です。

 

チューリップ畑から、少し歩いて、植物園に到着しました。

 

たくさんの種類のきれいな花や植物が植えられていました。

 

スミレの仲間でしょうか。きれいな紫色です。

 

イングリッシュガーデンは、きれいに並んで植えられた

植物がだいぶ昨年の11月に来た時より、育ってきていました。

 

目が覚めるような明るさの黄色でした。

 

植物園とイングリッシュガーデンでしばらく休んで、

元来た道を1時間位かけて、歩いて戻ります。

 

この花は初めて見ました。花の咲き方や、形や模様が、

良かったので、写真をとりました。

 

カエデの葉は芽吹いて、少し大きくなっていました。

若い緑色がきれいです。

 

ハクモクレンの花も所々に咲いていました。

柔らかい日に照らされて、光って見えました。

 

南口に到着しました。

寒い冬の時期もようやく終わり、

暖かい春がやってきました。

 

明るい、優しい、平和な日々でありますように。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

はり・灸のじま治療院ホームページ

はり・灸のじま治療院|さいたま市で腰痛・坐骨神経痛・肩こりでお悩みの方はご相談ください。|はり・灸のじま治療院 (hari-kyu-nojima.com)