OHARA ET CIE(西麻布) | 横浜お気楽主婦のつれづれ日記

横浜お気楽主婦のつれづれ日記

思い立った時に備忘録という感じで自由に書かせていただいている、つれづれ日記です。

チビちゃんがおりますので、基本的にお昼間の行動記録です。


西麻布のOHARA ET CIE(オーハラ・エ・シーアイイー) に行って来ました。

もうココ最高ラブラブ

久々にリピ確実のヒットビックリマークフレンチナイフとフォークですラブラブ



六本木から7、8分でしょうか、西麻布の交差点の手前を

右に入ってちょっと行ったところにございますカトラリー

地下1階のお店ですが、テラス?があるので光も差し込む構造になってます。



まずはシャンパンから。

OHARA ET CIE オリジナルのシャンパン。

甘すぎないのですが、ハニーな味わいプー

うひっ。


アミューズ


スプーンにのせられた、鮎のパテがものすごく

美味しかったですハート

クリーミーで、臭みも全然なくて、初めから

やられちゃいました。



冷野菜

オマール海老のババロア 梅シソソース

こちらも、すご~くLOVE嬉しいwな一品です。

そもそも、蟹や海老、雲丹などを使った冷たいジュレ

やムースが好きなんだけど、

こちらもオマール海老の香りと甘みがね~、もう

ハートをぎゅっとキャッチしてきます。

は~、また食べたい。



温野菜

フォアグラのソテー リュバーブのジャムと共に

魚・肉料理の前にこんなに豪勢によいんですか?

っと思わずにいられない、大きさのフォアグラちゃん。

上にはトリュフちゃんがふんだんにのせられてますラスカル

うんまいビックリマーク


家でもフォアグラは冷凍庫に常備していて、

ちょっと食卓に箔をつけたい?なんて時に

使うんだけど、なんか生臭いし油っぽいし

イマイチうまく調理できない・・。

フォアグラ自体のグレードの問題なんでしょうね・・。



白ワイン~





お魚料理

キンキのブレゼ ブータンブランをのせて

さすがQED出身の大原シェフだけあって、フレンチといっても

くどくないの!和がちょっと折衷されているような、一品です。

魚の素材が生きていて、クリーミーだけどさっぱりいただけるお品。

丁寧に作られていると思った御品でした。さすがだな~。


赤ワイン~

ピノノワール  ルノメ 1995年
ピノってお手頃価格だと、なかなかヒットに当たらないのですが
こちらは、とてもバランスのとれたワインでした。
透明感のある、赤褐色。
優しさと深みを兼ね備えた上品なワインです。
綺麗に熟成された感じがします。

グラニテ


お肉料理

フランス産鳥モモ肉のソテー パセリ風味

これがまた、すごいボリュームで・・・。

お魚料理までで、満たされていましたが

もう、最後のダメ押し~って感じで、プリップリの食感

にシンプルな塩味で、もうどうにでもして~って気持ちに

なってくる、怒涛のコース料理です。

ルノメに合いますね。



デザート

柑橘系ゼリーとヨーグルトのアイスクリーム

さっぱり~落ち着くニャWハート



コーヒーと小菓子


これで一人分ですよ~ラブラブ

美味美味美味ビックリマーク

まずお料理が美味しいし、一皿一皿の完成度が高くて

ボリュームもあり、お店の雰囲気もこじんまりとしていて

スタイリッシュで落ち着きます。

南青山のランベリーにちょっと似ているなと感じました。

大満足~。

すごい満足感なので、お魚かお肉どちらかでも

十分かもしれません。


コチラ、絶対オススメです。

私も近いうちに、再訪します。

次回はランチに行ってみようっと。