AVID MBox 訂正記事 | 徒然草 RC2

AVID MBox 訂正記事

はい、続報です。


昨日あんだけ大はしゃぎしたAVID MBoxなんですけどね。
あれから色々調べてたんですが、なーんか色々出て来たんで続報、と言うか訂正記事ですね(´・ω・`)
詳しくは以下をどうぞ。


まず前回の記事でプッシュしまくっていたDSPに関して。
なんとこのDSP、RTASには使えないらしい!!!
ソースはAVIDのTwittter。

$徒然草 RC2



え?マジで??(゚Д゚;)



うん、でもホントみたいなんだ。
どうやらこのDSPはモニタリングする際にPC側でなくI/F側でリバーブ処理をする為だけのものであって、このDSPをその他の演算処理に使う事は出来ないみたいです。
なんと中途半端な…。


うん、でもこれが真実。


まぁお陰で昨日の謎は1個解けたけどね。
やっぱりMBoxはPTを始める人向けの製品なんだなと。
その上で003があり、HDがある。
この立ち位置は一切変わってなかったですよと言う話です。



なので、結論から言えばそんな推し製品じゃなくなりました。
まぁ悪くないんじゃない?程度。
普通です、ホントに。






いやぁ、、それにしてもがっかりだ(´・ω・`)