ムスコが小2か小3のころ、おこづかいにするとき、話しました。

まずは、おこづかいの説明。
金額は、ほとんどわたしが決めました。
好きなものかっていいよ、というと、飛び上がってよろこびました!
説明したあとどうする?と聞くと、「うん、おこづかいがいい」と言ったので、決まりました。
自分で自由に使えるお金ができて、それはそれは嬉しそうでした(≧∇≦)

決まるまで5分くらいでしたよ(ムスコは単純だぁ)。

 

 

 

使いみちは、
・ポケモンカード
・ゲームセンター
・本やマンガ
・キーホルダー
・ゲームソフト

 

 


最初はパ~っといっぺんに使って終わってましたが、だんだんと「本当にほしいモノ」だけをねらうようになりましたよ。 
我が子なのになぜか慎重かつ堅実(笑)


おこづかいは、家庭によって考え方もちがうし、子どもによっても使い方がちがうけど、うちの子を見てるとけっこう考えてるみたいです↓。

 

 

 

 

 

・よーく考えてから買う。
・失敗をきっちり学びにかえる。
・親に出してもらえないと分かると、買おうかどうしようか真剣に考える。
・足りない分はお手伝いをしてかせぐ。
・もらったお年玉は、ほしいモノができるまで貯める。
・買うときのワクワクドキドキ楽しいのが、伝わってくる。
・モノの値段を予想するようになる。
・これは安い、これは高い、と自分なりの価値観を持つようになる。

 

 


おこづかいにするとき、わたしのなかで決めたことがあったんです。
「いっさい、口出しをしないこと」。
(ゲームは半年以上ためて買いましたヨ。)


だから失敗も多かったし、そこから学ぶことも大きかったのかな。
1ヶ月500円の授業料は、決して高くないですね~。

おこづかい帳は、うちは付けていませーん。
付けたほうがいいのかなぁ(^ ^;;)


おこづかいが定着すると、ときどき「足らないからちょーだい」と言うようになりました。

 

 

「えー?足りない、っていわれても。んーーどうしよう。。。(-。-;


「おこづかいが足りないから、もっとちょーだい」て無邪気に笑って言われたら、どうすればいいのーコマッタ。