たらこスパゲティ |    ☆mie☆の簡単! 料理集

   ☆mie☆の簡単! 料理集

     楽しくお料理を作りましょう♪
     どうぞよろしく♪


簡単にできます 音譜    たらこスパゲティ作りました。



☆mieりん☆の簡単! 料理集



今日は、何作ろうかな~っと冷蔵庫をのぞくと


たらこ がありました・・・そうだ スパゲティにしよおっと。


バターは?   あれっ   バターが無かった~~。


マーガリンはあるね。    う~ん マーガリンでコクがでるかな ?


と思いつつマーガリンで作ることに。


あと大葉が1枚だけ残っていました。


スパゲティにのせてさっぱりと食べよおっと。


そして、使いかけの しめじ がありました。


使ってしまわないと悪くなりそぉ。


たらこの他に しめじ も入れましょう。


という具合で、冷蔵庫に残ったものを見ながら決めました。


では、簡単に、ボールで混ぜるだけの たらこスパゲティ の作り方です。



【材料】(2人分です)


スパゲティ・・・200g

たらこ・・・1腹と1/2腹(中くらいの大きさ)

しめじ・・・1/2パック


マーガリン・・・大さじ1と1/2

牛乳・・・50ml

こんぶだしの素・・・小さじ2


刻みのり・・・適量

大葉・・・1枚(1枚しかなかったので)


【作り方】


スパゲティを茹でます。


私の茹で方では


塩を入れた水が沸騰したらスパゲティを入れ、スパゲティ


どうしがくっつかないように、よくほぐします。



☆mieりん☆の簡単! 料理集



沸騰した状態で、しめじ を入れ、あとは鍋にフタをします。



☆mieりん☆の簡単! 料理集



スパゲティの袋に書いてあった時間、フタをしたまま待ちます。


鍋のフタは、途中開けないようにね。


これで、時間になればしっかり茹であがっていますよ。


本格的ではないけれど、この茹で方がエコなので、気に入っています。





スパゲティを茹でている間



☆mieりん☆の簡単! 料理集


たらこを皮からはがして、中身だけボールに入れます。


はがし方は、皮に切れ目を入れて開たら、スプーンで中身を取り出すと


簡単です。


牛乳と、マーガリンと、こんぶだしの素 を同じボール入れ混ぜます。


この時点では、マーガリンと こんぶだしの素 が完全に溶けていなくても


大丈夫です。




茹であがったスパゲティは、いったんザルにあげ、熱いうちに


このボールに入れ、手早く絡め合わせます。


マーガリンと こんぶだしの素がきれいにとけます。


お皿に盛り、刻みのりと、千切りにした大葉をのせて出来上がりです。



☆mieりん☆の簡単! 料理集




バターの代わりに、マーガリンを使いましたが、全く大丈夫でした。


とても美味しくいただけましたよ。





作り方をおさらいすると


ボールに


皮を取ったたらこ + マーガリン + 牛乳 + こんぶだしの素


を混ぜ合わせておいて、茹で上がったスパゲティを入れ、絡め合わせれば


出来上がり。




思った以上に簡単なので、作ってみてください。




そして、サラダです。



☆mieりん☆の簡単! 料理集


買ってきたキュウリが古く、切ったら中身が白くて、水分が無くなって


いる様子。


普段は健康のため、ドレッシングやマヨネーズはできるだけ控えめに


していますが


今回は、中華ドレッシング と マヨネーズ を両方かけて


よく混ぜ合わせて、味をしみこませて食べました。


キュウリもいつもと変わりなく食べることができました。






☆mieりん☆ のブログを読んでくれてありがとうございました。

よかったらクリックお願いします ♪

       ダウン


人気ブログランキングへ